我満 隆が語るシグネチャーモデル「Style-G」ボード編|特性の解説から開発時の想いまで

  • PRODUCTS
  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆5224 views

JYKK SNOWSCOOT ライダーの我満隆です。

今回はSTYLE-Gモデルに標準装備されるG-2ボードについて解説したいと思います。

前回解説したワイドなStyle-Gフレームに合わせて設計したボードが「G-2」ボードです。
自分のライディングスタイルに合わせたスノースクートが欲しいというとこから開発をスタートしました。

(Style-Fワイドフレームと開発初期の試作ボード)

朝イチはパウダーを滑り、午後はフリーラン~パークライディング。
僕の遊び方やボード操作の仕方を盛り込みながら、1番大事にしたのは自分が ”楽しく” ライディングできることです。

そしてこのボードを乗りこなすことでライディングレベルがさらに向上することをイメージし、これまでの経験を元にボード各部を設計しました。

スタンダードなスノースクートボードと比べるとかなりフトイです。

(左ONE, 右STYLE-G2015 太さの違いが分かり易いと思います)

ファットな形状で安定感を高めながらも取り回しが良く、ターンや地形遊び、パーク遊びで “板離れ” を良くするためのレングスになっています。
言葉にすると “ショート&ファット” という感じですね。
この “板離れ” に関しては特にこだわりが強い部分です。
テールが長いと安定しますが、長過ぎるとその分粘り過ぎて板離れが悪いと感じます。
レスポンスが遅く感じ、ターンでのパンピングや切返しのタイミングが気持ち悪く、またパークライディングなんかで使うバニーホップのタイミングが取り難くなります。
また逆にテールが短過ぎても粘りが足りずにすっぽ抜けたり捲れたり、レスポンスが速く色々とタイミングを取る事が難しくなります。

その粘りとレスポンスのバランスを取るのはとても難しく、文章にするのがほんと難しいのですが…
そうですね、バニーホップを例に取ると ”跳べる高さ” だけを考えるのではなく、常に安定して狙った高さ狙った場所に跳べるかを考えています。
何も無いところで80cm跳べても30cmのボックスに入れなかったら意味がない。
常に30cmの高さには安定して跳んで入れるようなイメージと言いますか。

View this post on Instagram

I ❤️Bunnyhop 🐇🐇🐇 リヤボードのしなり、反発をしっかり使う。 身体の動きにメリハリ。 けど、力み過ぎない。 基本、ボックスやレールに乗っかる瞬間、リヤからちゃくるのは危ない感じ。 フロント→リヤと送るように置く。 📢音も聞いてほしい。 ジブだけじゃなく、滑るときも雪面や地形にボードの面を合わせにいく滑り方って凄く大事だと思う。 だから夏にBMXに乗るって凄く大事☝🏻 アウトする時もできるだけバニーホップを意識することで、出来る事の幅が広がる🤘🏼 #gamantakashi #jykkjapan #jykk #snowscoot #jib #bunnyhop #ollie #ridersforriders #jykksnowscoot #gaman #snowbmx #winter #aomori #bmx #mtb #supergchannel #himarak #snowscootismylife #青森 #ガマンタカシ #スノースクート #スノースクート動画 #我満商会

A post shared by Gaman Takashi🇯🇵 (@gaman23) on

ボードを考える上で安定感と操作性のバランスをどうするか?が凄く難しいところです。
“前後ボードの形状バランスを最適化し長さを抑えること” でダルな感じを解消。
そのためにフロントロッカー、リヤキャンバーの ”Sロッカー形状” を採用しました。

フロントボードをロッカー形状とし厚みに変化を持たせ、レングスは抑えることで振動の収束を早くさせるようにし、エッジの余計な引っかかりを抑制しながらボードを立てやすく。これによりターンインがスムーズに。

リヤボードはトラディショナルなキャンバー形状を採用し、トラクションとレスポンスを活かした滑りができます。
フレックスとトーションのバランスを考え、取り付け幅の最適化を行いました。
ひと言で言うと ”柔らかめのボード、しなやかなボードの動き出し初期の美味しいところを使い、動きすぎる部分は規制してあげる” イメージです。

様々なコンディションで遊べるように ”しなやか” なフレックスに。
ボード取付に非貫通ブッシュを採用することにより雪面への追従性が更にアップ。
ボードを立てているときもエッジグリップの変化が穏やかになりエッジが抜けづらくなりました。
しなやかなフレックスのボードはトーションも柔らかく出てしまい、ズレズレな滑りになりがちですが、非貫通ブッシュやボード形状、既出のボードの厚みに変化を持たせたこと等とのバランスを取るために、リヤボード取り付け位置をワイドにしました。


(開発初期の試作。販売されていないソフトボードで取付け幅の違いによる挙動を確認。)

ラジコンカー(クルマ)で例えると?😄スタビライザー的な効果でロールを抑えつつ、レスポンスを上げる =トーションを抑えレスポンスを上げるイメージ。

これによりしなやかなフレックスはそのままにトーションを抑えることができ(実際には捩じれていくに従って踏ん張るイメージ)ずらし易さとボードの立てやすさ、レスポンスの良さを両立することができ、ボードが雪面に対しどんな状態であるかが把握し易くやりました。

ターンでのスムーズで速い切返しや強いパンピングを可能にし ”前に出る”, “蹴りがイイ” 特性でクロスレースのスタートセクションやバンクドスラロームの競技でも抜群に調子が良くタイムも出ます。
パンプによりスピードが乗せやすいことはレースだけではなく、色々な遊び方をイメージさせてくれます。

 

(ボードのしなやかさ、板離れの良さ、レスポンスが分かり易い動画だと思います。)

しなやかな特性はボード重量にも好影響。
極端な言い方をするとハードなボードは基本的に重くなってしまいます。
僕のライディングイメージだと、身体から遠い部分にあるもの = ボード は極力軽くしたい。
硬いボードはレスポンスはあってそれはそれで楽しいけれど、乗りこなすためにはパワーが必要。
ターンしようとしても綺麗にボードがしならない曲がらない。
身体から離れた部分に一番の重量物のボードがそれぞれあるので取り回しも悪い。
ファットなボードだとどうしても重くなっちゃいますよね。

それで取り付け位置等も含め色々とテストしている中で、やはり、しなやかなボードのしなやかな部分を上手く使えるほうがコントロールがしやすく重量も軽い。
結果、取り回しが良く操作性が軽いということが解っていました。

硬いボードを取付け位置によって動かすのか。

柔らかいボードを取付け位置によって規制するのか。

後者のほうが重量を軽くでき、しなやかさを活かせ、操作性が軽く楽にコントロールできます。
結果スノースクートをコントロールする楽しさが気持ち良さに繋がる。
それが ”G-2ボード” であり、トータルで設計した “STYLE-G” モデルとなっています。

手前味噌ですが、色々と乗ってみて現在のスノースクートシーンにある他社製も含めたファット系ボードの中では一番クセが少なく操作性が抜群に良いですよ。
取り留めのない文章になってしまいましたが、まだ伝えきれていないような感じもしますね…
とにかく乗ってもらえたら良さが分かります!
気になりましたら JYKK STYLE-G 是非1台!
よろしくお願いします。
長文読んで頂きましてありがとうございました。

関連記事一覧

COLUMNFROM RIDER

スノースクートで海外強化合宿!ニュージーランドからこんにちは!!

こんにちは!Jykk Snowscootライダーのコウタです!! 僕は今1人強化合宿で約2ヶ月間ニュージーランドに滑りに…

FROM 麻生航太 3909 views
PRODUCTS

そろそろ替え時?手軽なカスタムにも最適なスノースクートにオススメのグリップをご紹介!

スノースクートの消耗品の一つであるグリップ。手に直接触れる部分なので、握り心地やグリップ力の違いでライディングにも影響し…

FROM 吉田コオ 6448 views
PHOTO&MOVIE

「Candide Thovex skiing The Great Wall of China」|フォト&ムービーセレクション

こんばんは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 3768 views
EVENT REPORTFROM RIDER

various lines@六甲山スノーパーク|麻生航太2019-2020シーズンスタート!

 こんにちは!コウタです!! 北海道では天然雪が積もり、本州でもスキー場が少しずつオープンしているタイミングで、11月1…

FROM 麻生航太 3933 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #7 パウダーライディングの楽しみ方

Jykk Snowscootがお届けするウィンタースポーツギアSNOWSCOOT®(スノースクート)のHOW TOシリー…

FROM JykkSnowscoot R&D 2876 views
EVENT REPORTPHOTO&MOVIEHOW TO

PumpPumpPump!! パークやレースだけじゃない、全てにおいて大事なパンプの話

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 今週末は岩手高原スノーパークで…

FROM Naoki Gaman 3842 views
EVENT INFO

今週末行きたいイベント|レースにレッスンにスノースクートミーティング!2月1・2日は各地でイベント盛りだくさん!

毎週木曜日にお届けしている「今週末に行きたいイベント」特集。 2月1・2日は北は北海道から南は長野までイベント盛りだくさ…

FROM JykkSnowscoot R&D 3394 views
PHOTO&MOVIE

「SERGIO LAYOS 2019 SIERRA PROMO – FLYBIKES BMX」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 3093 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

24366 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

22152 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

18734 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

18648 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

18590 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

17725 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

17707 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

16814 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

16537 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

13669 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

10930 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

10475 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

10303 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10137 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

10077 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索