THE FIRST DAY of 2021 「ファースト」のはなし

  • COLUMN
FROM JykkSnowscoot R&D2887 views

HAPPY NEW YEAR!スノースクートマガジンをご覧のみなさま、新年あけましておめでとうございます。

2021年のはじまりは全国的な大寒波となっていますがライダーのみなさんはいかがお過ごしでしょうか?
昨シーズンは雪不足に悩んでいたので雪が降ってくれるのは嬉しいことですが、かなりの悪天候でクローズやリフト運休のスキー場もあるようです。滑りに行っている人は気をつけて楽しんでくださいね!

さて、2021年1回目のマガジンは元旦=初=ファースト、ということで、意外と多い「ファースト」がつく雪山用語についての話題です。雪山歴が長い方にはおなじみの用語ですが、最近はじめた方には耳馴染みのない言葉かも?今シーズンもたくさんのファーストと共にスノースクートを楽しみたいですね!

 

ファースト

ファーストがつく、というよりそのままなのですが、こちらは「1位」のこと。雪山関連、というわけではありませんが英語圏では1位のことをファーストと表現しますよね。当たり前と言えば当たり前ですが、日本ではあまり聞かないので

 

ファーストトラック

直訳すれば「最初の跡」。新雪が積もったまだ誰も滑っていないまっさらなバーンを一番初めに滑ること、その滑った跡のことを指す言葉です。スキー場によってはファーストトラックツアーなどど題して、リフトの営業開始時間前に限定人数で滑ることができる企画が行われていることもあります。まだ経験したことのない方は、今シーズンはちょっと頑張って早起きしてみるのもおすすめです。とても気持ちがいいですよ!!

 

ファーストチェア

 先程のファーストトラックに関連する言葉ですが、その日のリフトの1番目のお客様になることを指すのがこの「ファーストチェア」。キリッと冷えた朝の空気の中、ファーストチェアをゲットできたらこんな感じに笑顔になってしまいますね。

 

ファーストレイヤー

みなさん、ウェアの下には何を着ていますか?スノースポーツや登山の世界では、3層に重ね着をするのがベストと言われています。その中で、一番下に着るインナーのことを「ファーストレイヤー」と呼びます。
肌に直接当たるので、速乾性や吸水性が重要視されるこのファーストレイヤー。ついつい気軽に綿のTシャツなどを着てしまいがちですが、乾きにくく汗が冷えてしまうので、ウールや化学繊維のものがおすすめです。

この「3層の重ね着」については、後日このマガジンでもっと掘り下げて特集したいと思っていますのでぜひお楽しみに!

 

番外編:ONE-D

ここまでファースト関連を紹介してきましたが最後に1月1日=ONEということでJykk Snowscootのベストセラーモデル「ONE-D」もご紹介!こちらのモデルについては昨年このマガジンで詳しく紹介しましたのでまだご覧になっていない方はぜひチェックしてみてくださいね。

というわけで新年最初のマガジンでした!昨シーズンはシーズン中毎日更新を行っていましたが、今シーズンはまた別の形でおもしろい企画を考えています。来週末からスタート予定の新企画、お楽しみに!!

関連記事一覧

COLUMNFROM RIDER

雪が少ないシーズンこそパークライディングスキルアップのチャンス!!小さめセクションで練習しよう!

JYKK SNOWSCOOT ライダーのガマンタカシです。 先週は岩手高原スノーパークさんで今シーズン1発目のスペシャル…

FROM 我満 隆 3071 views
HISTORYCOLUMNFROM RIDER

小栗 ‘白石’ 貴大のスノースクートヒストリー「前編」|山頂に置いていかれて雪に埋もれた初日から9mキッカー攻略までの軌跡

Jykk Snowscoot ライダーの小栗 ‘白石’ 貴大です。 早速ですが、今日公開されたば…

FROM 小栗 '白石' 貴大 5499 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定めるルールを知って安全に楽しく滑ろう!

JYKKスノースクート ライダーのガマンタカシです。 今シーズンは小雪の影響で滑走ゲレンデが狭くなっていたり、オープンで…

FROM 我満 隆 18566 views
EVENT REPORTFROM RIDER

「MAKADO SNOWCROSS」参加レポート&「我満流・レースで勝つための”滑り以外の”テクニック」

Jykk Snowscoot ライダーの我満です。3月6日、久々のクロスレースに参加してきました! 地元青森県は野辺地町…

FROM 我満 隆 2521 views
HISTORYCOLUMNFROM RIDER

スノースクート滑走可能ゲレンデが増えてきた苗場スキー場に行ってきました!!隣接するかぐら・みつまたは全面OKですよ〜

こんにちは!コウタです!! 今日は新潟県湯沢周辺で予定があったので、昨日オープンしたばかりの苗場スキー場に行ってきました…

FROM 麻生航太 6504 views
PRODUCTSFROM RIDER

インタースタイル行ってきました!&純正パーツ”フットストラップ”&”アンチスリップパッド”のご紹介

Jykkスノースクートライダーのコウタです! 2月13日〜15日でパシフィコ横浜にてウィンタースポーツの展示会「Japa…

FROM 麻生航太 4434 views
PHOTO&MOVIEHOW TOCOLUMN

「X-UP」シンプルな技をより深く、よりかっこよく|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 今年も残すところあと1週間…こ…

FROM Naoki Gaman 6414 views
COLUMNFROM RIDER

ニュージーランドSnowscoot合宿「お金編」海外長期遠征にかかる費用をご紹介!

こんにちは!! Jykk Snowscootライダーのコウタです!! ニュージーランドでの生活がスタートして2週間程が経…

FROM 麻生航太 5618 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

27419 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24802 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

24122 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23977 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23927 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22962 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22946 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18567 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18566 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

16128 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12478 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11446 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11291 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11274 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10876 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索