我満 隆が語るシグネチャーモデル「Style-G」フレーム編|特性の解説から開発時の想いまで

  • PRODUCTS
  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆5269 views

こんにちは!
Jykk SNOWSCOOTライダーのガマンタカシです。
さてJYKK SNOWSCOOT MAGAZINEという事でライダーとスタッフが色んな情報を発信していこう!ってことで始まったこのコンテンツ。
作文が苦手な僕は… 以下略😆

今回からは僕のシグネイチャーモデルであるStyle-Gモデルについて!
とその前に、スノースクート関係のテストやインプレ時に意識していることを書いときます。

いちばんの重量物は自分自身 ”重心”
それに対する “ ロール ピッチ ヨー “
この軸の位置や大きさ、関係性をイメージしながら、感じとりながら滑っています。
これを意識するとボードの特性やポジションのこと、他にも様々なことが見えてきますよ。

では、まずはSTYLE-Gフレームについておさらいします。

ワイドデッキとスノーボードブーツ

2012年に将来のワイドボードの開発とスノーボードブーツの使用を考えて 先行してワイドデッキフレーム(STYLE-F2012)を開発しました。
海外大会で経験したハードなコースにより、疲労の軽減や怪我防止のためにスノーボードブーツを使用するようになりました。
これはBMX系、レース系ライディングはもちろん、基礎的な滑りをマスターしたいライダーにも怪我防止という意味でこれからはボードブーツがオススメと言って良いと思います。
どんなシチュエーションでも、正直、ボードや他のパーツの違い以上にボードブーツの良さがより明確に滑りに出ると感じています。

Photo:Masato Umemoto

トップチューブの深い曲げとセンターパイプ

大きなRを描き、低い位置のトップチューブと足元のセンターパイプが特徴的です。
僕自身のライディングに合わせて、ヒザがトップチューブに当たりにくいデザイン。
これは滑走時にバランスを取るために膝頭がトップチューブを左右に越すことが多いのですが、そこを曲げて逃げをつくることでスペースができ、フレーム上での身体の可動域が広くなりバランスが取りやすく、また荷重移動がしやすくなります。
またRを描いたトップチューブは適度なしなりとねじれを生み、強い衝撃をイナすようになっています。
パークライディングや不整地でのライディング等、今まで以上に縦変化の激しい動きをするようになってきました。
上半身へ掛かる衝撃をうまいことフレームで逃し、姿勢、視線の安定を向上させ、疲労を軽減させることが狙いです。
(個人的にはストレートトップチューブフレームはすごく硬く感じて疲れてしまいます)
そして低いトップチューブは足元(くるぶしあたり)でフレームをしっかりコントロールできます。
またリフトの乗り降りがスムーズに行える事、クルマへの積載時の事も考えました。

2018モデルのSTYLE-Gはフレームジオメトリーを変更!ヘッドアングルが70°になりました。(~2017は67.5°)トップチューブ高さもライディングスタイルに合わせて少し低くしました。よりしなやかなフレーム特性になっています。

スノースクートさんの投稿 2017年11月30日木曜日

大きく曲げられたトップチューブはしなやかな特性ながら、その位置の低さ、センターパイプ、フットストラップにより、足元でフレームをホールド出来るのでロスの少ない確実なコントロールが可能です。バランスが取りやすく、リカバリーしやすいことに繋がっています。


トップチューブの曲げによりジャンプトリックによってはカタチが綺麗に深く入るようにもなりました。
現在のSTYLE-Gフレームはトップチューブの曲げ位置を1cmほど下げ最適化しました。

デッキ幅について

今までのナローデッキ幅(ここではナローと言うことにします)はワイドデッキに比べて少ないチカラ、動きで、バンクさせやすく、曲がりやすい特性で、ヒラヒラとした軽い乗り味が特徴だと思います。
軽い乗り味を求めるライダーや、湿雪で操作性が重くなってしまうようなコンディションにはナローデッキのSTYLE-AやONE-D、70等がおすすめです。

ナローデッキは軽い乗り味で、ターン時にバンクさせやすい反面、荷重が一気に内側にかかる傾向のために雪面に対してのエッジコンタクトの強さが急激に立ち上がるイメージになります。
良く言うと、エッジが早く強く効くイメージ。
しかし、そのことが不整地や柔らかい雪面ではエッジコンタクトが強すぎてふらついたり、バランスを崩して転倒する要因にもなっていました。
エッジが強く利きすぎると抵抗になる(安心感はある)。
柔らかい雪面だと食い過ぎてフラついたり、彫れ過ぎて失速したり。

Photo:Naoki Gaman

ライディングスキルで向上させるべきエッジングの質、ボードの滑らせ方だとも思うのですが…
もっとボードの美味しいところ、エッジグリップの美味しいところを上手く使えれば、失速感を減らせスムーズなライディングが可能になるのでは?
非圧雪の斜面をもっと安定して滑りたい。
それをボードだけではなく、フレーム側でも何とか出来ないか?
ずっと、そう思っていました。

ワイドデッキフレーム=スタンスが広くなります。
スタンスが広くなることにより、スクートをバンクさせるときの足元のモーションが大きくなります。
バンクさせるために大きな動きが必要になります。
つまりフレームをバンクさせ辛くなります。
操作性が重くなります。
(倒しにくい。倒れにくい。)
そのことによりエッジに対して一気に荷重が掛かりにくくなります。
ジワァーっと荷重が掛かるイメージと言ったらいいのかな。

これがこのフレームの一番のデメリットでもあり、一番のメリットでもあります。
これにより不意にバランスを失うことがかなり少なくなりました。
少しマッタリとした乗り味。
ひとまわり大きいフレームに乗ってるようなイメージ。
しかし足元がしっかりしているので素早い切返し、コントロールが可能です。
安定感が向上し、リカバリーしやすく、余裕のあるライディングが可能になりました。
ワイドデッキになりデッキの肉厚を上げたことと(穴あけで可能な限り重量増は抑えてますが)低いトップチューブとセンターパイプ位置から今までのフレームに対して重心を下げ、ここでもさらに安定感が向上するようにイメージしています。

(奥がヘッドアングル70°、手前が67.5°)

現行モデルはヘッドアングルを70度に設定することで安定感はそのままに、大好きなパークライディングにも対応。
トップチューブ長も4mmほど長くなったことによりスペースができ、よりスタイリッシュなライディングが可能になりました。
またこのヘッドアングルにより、ステアを切ったときの雪面に対するエッジコンタクトの強さ、影響がすごく好みで、ちょっと文章にするのは難しいのですが、パウダーライディング時にかなり安定するようになりました。
また締まった雪面でもニュートラルポジション時に適度にフロントボードに荷重が残っていることで、ターンイン時に強くフロント加重を意識しなくてもターンインが始まるイメージ。なのでピッチング方向の動きが穏やかで、それにより上半身や頭が揺れにくく視点が定まりやすいというメリットがあります。

フレームに関してはここまで。
これでもかなりざっくり書きましたが、やはり長くなりますね。
次回は “G-2ボード” について書きたいと思います。

関連記事一覧

RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に富山県のプロショップ TOOLATEさんとのジブセッションの模様をお届け!

こんばんは!!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです!! 先日、富山県のスノースクートプロショップ TOOL…

FROM 麻生航太 17281 views
PRODUCTSFROM RIDER

今季発売のニューモデル「C-1ボード」がついに到着!早くも在庫少なめです!!

こんにちは!コウタです!! 寒波が少し遅れているみたいで、東京でもまだまだ秋って感じですね。 僕はスノースクートステーシ…

FROM 麻生航太 3281 views
EVENT INFOCOLUMN

スノースクートの大会・イベントってどんなものがあるの?試乗会などで質問の多い大会やイベントについての総まとめ

夏真っ盛り。みなさんお盆休みはエンジョイできましたか? 暑い日が続いていますがあと3ヶ月もするとスキー場オープンの知らせ…

FROM JykkSnowscoot R&D 4339 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #9 STRAIGHT JUMP ストレートジャンプ

Jykk Snowscootがお届けするウィンタースポーツギアSNOWSCOOT®(スノースクート)のHOW TOシリー…

FROM JykkSnowscoot R&D 2864 views
SETTINGMAINTENANCEPRODUCTS

【2020年版】スノースクート用ハンドルバーの選び方・人気BMXバー5選

この記事は2020年公開の記事です。 最新のおすすめハンドルバーをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022…

FROM 吉田コオ 4673 views
PHOTO&MOVIEHOW TOFROM RIDER

ポジティブマインドで汗を流そう。動画で解説!「家の中や車庫でできる」スノースクートスキルアップトレーニング

Jykk Snowscootライダーのガマンタカシです。 新型コロナウイルスの影響で外出自粛が要請されている地域もあり、…

FROM 我満 隆 3517 views
SCHOOLFROM RIDER

麻生航太のスノースクートレッスン第1弾開催レポート!レッスンの内容も特別にほんの少しご紹介しちゃいます!

こんばんは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです!! 1月17日〜23日の7日間、鷲ヶ岳スキー場「WOOT…

FROM 麻生航太 2162 views
COLUMN

Snowscoot滑走時のマナーまとめ|2020-22シーズンもマナーを守って楽しみましょう!

今シーズンは多くの地域で降雪に恵まれ、楽しんでいるライダーさんも多いかと思います。 楽しいシーズンにするために、ゲレンデ…

FROM JykkSnowscoot R&D 2571 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

23783 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

21876 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

17367 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

17281 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

17222 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

16440 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

16369 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

16340 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

16131 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

13417 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

10808 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

10276 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

10176 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9981 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

9928 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索