我満隆のスノースクートヒストリー「後編」|スノースクート業界の歴史的な出来事とその後

  • HISTORY
  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆5850 views

こんにちは! Jykk SNOWSCOOTライダーのガマンタカシです。
今日は昨日の続き、ガマンタカシがスノースクートを始めたきっかけ+αの後編です。

前編はこちら

1997-98シーズンにジックライダーになってほんの数年後、スノースクート業界に歴史的な出来事がありました。

2000年頃ですかね、当時唯一のスノースクートメーカーだった仏のSUNN社がスノースクート事業から撤退することになったんですね。
そのタイミングでスノースクートの生みの親であるフランクさんは独立し、フランスでインセーントイズを立ち上げ、日本ではJYKK JAPANがJYKK SNOWSCOOTとして自社ブランドを興し、更なるハイクオリティーなスノースクートを創っていこう、ということになりました。
実はその時にフランクさんからライダーになってほしい旨のお話をいただいていました。

↑2012年の世界戦でフランクと

しかし僕はジャパンブランドになるJYKKの製品開発のお手伝いが直接できるという事に魅力を感じ、またそのための言葉の壁や物理的な問題、その他いろいろな状況、そして何よりもボスであるKENさんの熱意からJYKKのライダーとして引き続き活動していくことを決めました。

そのような経緯からライダーとして自分自身のライディングレベルを向上させていく事はもちろんですが、R&Dライダーという役割、製品づくりのお手伝いにもウェイトを置くようになりました。

↑2005年ごろの写真。アルミ/カーボンハイブリッドの試作Style-Cフレーム, 試作フロントフォークに初期のG-1ボード

ライダーがライダーのために。
いち早くアイディアを具現化してもらったアルミフロントフォークのテストや2004年の世界選手権では試作段階のアルミ/カーボンのハイブリッドフレーム(後に販売したStyle-Cフレーム)を使用しスラロームで3位入賞。
長年使用されているG-1ボードの設計や、今のStyle-Gのベースになるフレームを06,07年にテスト/リリースもしました。

↑2006年ごろ?に作った、後のStyle-Gのベースになったフレーム。大きく湾曲したトップチューブにより衝撃をいなしネジレとしなやかさのバランスが良い

ボードやフレーム関連のノウハウやフットストラップの硬さの選定、ブッシュテストとか細かく挙げていくともっと沢山あります。

↑ボードテストの1コマ

そんなこんなで2014年、ガマンタカシシグネイチャーモデルとして ”Style-G” モデルをリリースする事ができました。
ライダーとして頑張ってきて、その気持ちの中には ”いつかはみんなに認められてシグネイチャーモデルを” という思いがありました。
自分が乗る”製品版”が届いた時は箱を開けて中身を見たらグッときましたね。
夢が叶った。
ずっとスノースクートに乗り続けてきて良かった。
ずっと支えて来てくれた妻と家族、サポートし続けてくれているジックジャパン、ボスのKENさん、そしてスノースクートを楽しんでくれているライダーのみなさんには本当に感謝しています。

STYLE-G 2020の詳細はこちら

という訳で、次回はSTYLE-Gモデルについて色々書こうと思います。

ここまで、ざっくりですが僕がスノースクートを始めたきっかけ、ライダーになったきっかけ+αを書きました。
これだけ長く続けていてもまだまだ飽きないスノースクート。
今でも上達していく楽しみ、自分たちで遊びを作っていく面白さがあります。
ここ数年はスクールにもチカラを入れていて、少しでも多くの人にスノースクートの魅力が伝わるように活動しています。
“ライダーがライダーのために” をモットーにこれからも頑張りたいと思いますので、ジックスノースクート共々どうぞよろしくお願いします。

関連記事一覧

PHOTO&MOVIE

フォルクスワーゲン品川にてコラボ展示!!

スノースクートが【Volkswagen Shinagawa.】様のショールームに展示されているということで紹介させていた…

FROM 渡邉英雄 4372 views
SCHOOLRIDING REPORTEVENT REPORTPHOTO&MOVIE

小栗と滑ろう会@苗場スキー場に参加してきました!

こんばんは、ジックライダー兼スタッフのヒデオです。 今日は小栗と滑ろう会ということで苗場スキー場に行ってきました! アル…

FROM 渡邉英雄 3160 views
COLUMN

「Tailwhip」スノースクートライダーの憧れトリックNo.1!?ダイナミックで目を引く人気トリック|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 本日は「奥深きフリースタイルト…

FROM Naoki Gaman 6733 views
RIDING REPORTFROM RIDER

麻生航太2020-21シーズンイン!!&雪の上で気持ちを高めてキングスでフロントフリップを初メイク!!

こんにちは!コウタです! 12月7日、岐阜県のスノーウェーブ白鳥でシーズンインしました!! オフシーズン中もウォータージ…

FROM 麻生航太 3685 views
EVENT INFO

今週末行きたいイベント|今週末は新潟で盛り上がろう!ロッテアライリゾートでスノースクート試乗会・赤倉温泉でレースイベントが開催

毎週木曜日にお届けしている「今週末に行きたいイベント」特集。 今週末は新潟がアツい!今シーズンよりスノースクート全面開放…

FROM JykkSnowscoot R&D 2764 views
HISTORYFROM RIDER

小栗 ‘白石’ 貴大のスノースクートヒストリー「後編」|スキーとの出会いとスノーヴァ羽島スノースクート解禁に至るまでの話

お久しぶりです。Jykk Snowscoot ライダーの小栗貴大です。 中々出かけにくいご時世ですが、僕は自宅の前でBM…

FROM 小栗 '白石' 貴大 4665 views
PRODUCTSHOW TOFROM RIDER

麻生航太 グローブ&ブーツ編|Jykkライダーが使用しているSnowscootに最適なウィンタースポーツギア

こんにちは!Jykkスノースクートライダーのコウタです!! 昨日のマガジンでもご紹介したように、スノースクートは基本的に…

FROM 麻生航太 5412 views
PRODUCTSCOLUMNFROM RIDER

課金したらバースピンゲット!?70Lフレームを少しマニアックな視点からご紹介

こんにちは!Jykk SNOWSCOOTライダーのガマンタカシです。 11月も後半に突入!各地から初滑りの便りが届いてい…

FROM 我満 隆 5152 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

27489 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24876 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

24168 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

24019 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23964 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22994 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22970 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18667 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18661 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

16190 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12542 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11503 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11340 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11329 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10911 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索