小栗 ‘白石’ 貴大のスノースクートヒストリー「後編」|スキーとの出会いとスノーヴァ羽島スノースクート解禁に至るまでの話

  • HISTORY
  • FROM RIDER
FROM 小栗 '白石' 貴大4506 views

お久しぶりです。Jykk Snowscoot ライダーの小栗貴大です。
中々出かけにくいご時世ですが、僕は自宅の前でBMXに乗ったり、バイクの整備やDIYをして楽しんでます。

DIYは完全に自己満足ですが、見せる収納を作りました。
今までバラバラの場所に置かれていたキャンプ道具やBMX・スノースクートが1箇所に集まって便利になりました。

ウォータージャンプや室内ゲレンデなどのオフトレ施設も徐々にオープンしてきていますが、何かあるといけないので、もう少し落ち着いてからオフトレも始めて行きます。

今日は僕のスノースクートヒストリー後編ということで、シーズン中に中編まで書いた、僕がスノースクートを始めた頃から今までのことを書いていくシリーズの最終編です。中編では、本格的なパークで滑り出してダイナランドで働いたというところまでお伝えしたので、今回はその続きです!

 

社会人1年目のサマーシーズンははウォータージャンプとBMX

大学の卒業が決まり、卒業前最後の春休みにダイナランドで働いたので、その年の4月からは社会人として働き出しました。
この頃は月に1回ウォータージャンプでオフトレをして、それ以外はBMXに乗っていました。

この映像は初めてウォータージャンプに行った時のものです。
全部リア着で笑えます。

仕事も楽しくて毎週末BMXかスノースクートに乗り、かなり充実していたことを覚えてます。

 

ウィンタースポーツにガッツリハマったウィンターシーズン

そして社会人になり金銭的にも多少余裕ができ、ウィンタースポーツにガッツリとハマりました。

この年のシーズンインは11月11日

View this post on Instagram

#早速#今シーズンスタート#鷲ヶ岳

A post shared by おぐり しらいし (@takahiro_oguri) on

毎週末滑りに行き、ひたすらパークで滑っていました。
この時からホームはダイナランドです。

インストラクター役としてテレビ出演もしました。

 

 

スノーヴァ羽島の貸切イベントで室内ゲレンデでのスノースクート初挑戦

GWまで滑りオフシーズンにはスノーヴァ羽島で滑ることが出来ました。
自宅から近いので滑ってみたいなーと思っていましたが、スノーヴァ羽島のHPには「スノースクート滑走禁止」と書いてあり諦めていました。
そんな中、スキーヤーの友人がスノーヴァ羽島で貸切イベントをするとの事で、スノースクートでも滑走出来ないか交渉しました。
貸切イベントなのでイベントの主催者がOKをすればスノースクートでも滑れるということになり、念願だったスノーヴァ羽島で滑ることが出来ました。

初めて行った時の映像です。
エッジが全然噛まなくて大変でした。

 

 

スキーヤーと滑るようになり、刺激をたくさんもらう。スキーも購入!

毎月1回貸切でイベントを開催していので、この日を楽しみに過ごしていました。
このイベントを通してスキーヤーの友人がたくさん出来て、シーズン中も自然とスキーヤーさんと滑るようになりました。

今まではひたすら1人で滑っていたので、他の人の滑りをあまり見ることがなく、とても新鮮でした。
同じ縦乗りということで、真似したくなるような動きもたくさんあり、いい刺激になりました。
グラブトリックをやるようになったのも、スキーヤーの友人の影響です。

みんなについて行くうちに、大きいサイズのキッカーも頻繁に飛ぶようになり、シーズン終了間際には47のビッグキッカーでテールウィップもやってみました。
見事にやられましたが、このときに挑戦しておいてよかったです。

スキーヤーさんと滑っていくうちに自分でもやってみたくなり、シーズン中にスキーを購入してたまにスキーもやってました。
そしてオフシーズンは羽島でスキーをしてジブ練習しました。
スノースクートだけでなく色んなものにチャレンジしてみると発見もあるし何より楽しいです!

翌週にはノリでレールに入ってみました。
姿勢がダサすぎですが、一応メイク。

 

 

次のオフシーズンも月一回貸切イベントでスノーヴァ羽島へ。そして念願の解禁!

このオフシーズンも月1で貸切イベントは開催されていて、この日はスノースクートでイベントに参加しました。

何度かスノースクートでイベントに参加しているうちに、施設側に検討して頂き、通常営業時もスノースクートが滑走可能になりました。
スノースクートで滑走できない場所も、こうやってコツコツ関係を築いていくことができれば解禁も夢ではないと思います。

このあとは毎週2回通い、スノースクートですべりまくりました。
スキーでサイドイン出来たからスノースクートでも出来るだろうと思い、苦手だったレールにも挑戦していきました。
そのうちに、キッカーよりテンポ良く滑ることができ、ひたすらハイクをして1つのトリックをメイクする感覚が楽しくなり、ジブにハマっていきました。

スノーヴァ羽島は家から車で20分くらいと比較的近くて、怪我しても何とか帰宅は出来るという安心感から、色々と無茶なトリックもやりました。
このおかげでシーズン中は雪がとても柔らかくて転んでも全く痛く無いと感じて、メンタル面でもパワーアップ出来たと思います。

オフシーズンは週2回、シーズン中も2週に1回のペースで通い、ハイテンポでジブを回して滑っています。

室内ゲレンデの他にもBMXやMTB,ウォータージャンプなど、オフトレにおすすめできるものはたくさんありますが、みなさんも何かひとつでも見つけて来シーズンに向けてレベルアップを目指してみるのはいかがでしょうか?

今はまだ気楽に滑れる状況ではないですが、様子を見つつ、僕も来月くらいからオフトレ開始して行こうかなと思っています。
一緒に楽しく頑張りましょう!!

関連記事一覧

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|滑りが変わる!初めてでもできるSnowscootへのホットワックスのかけ方

みなさん、スノースクートのボードにワックスかけてますか? 初心者の方からは、「ワックスなんてかけたら滑りすぎて怖い!」と…

FROM JykkSnowscoot R&D 7696 views
RIDING REPORTFROM RIDER

今シーズン初の白馬遠征! Hakuba47でフォトセッション!

Jykkライダーの小栗です。今シーズン初の白馬遠征で、Hakuba47に行ってきました! 目当ては、Hakuba47にあ…

FROM 小栗 '白石' 貴大 3826 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をしよう#1 ダリングをして滑りやすいボードにチューンナップ!!

スノースクートライダーのみなさんは、ボードのチューンナップ、していますか? もちろん!というベテランライダーの方もいれば…

FROM JykkSnowscoot R&D 11012 views
INTERVIEW

我満 隆「どんなコンディションでもその一瞬、その刹那を楽しむ」|Jykk Snowscoot ライダーインタビュー

Jykk Snowscoot チームライダーにインタビュー!毎シーズン、スノースクートを楽しみ尽くし、様々な活動をしてい…

FROM 我満 隆 347 views
SCHOOL

[ 明日から開催 ]初心者もベテランも大歓迎!期間限定Jykk公式レッスン&キャンプでスノースクートをもっと楽しもう!

イベント情報やSNSにて告知をしていました野沢温泉スキー場での期間限定Jykk Snowscoot Stationが、い…

FROM JykkSnowscoot R&D 2046 views
SETTINGPRODUCTSHOW TOFROM RIDER

コントロールしている感がめっちゃ楽しい!我満隆が「ONE-D Glitch」を自分好みにカスタマイズして乗ってみました

JYKK SNOWSCOOT ライダーの我満隆です。 今回はリニューアルされた“ONE-D Glitch”を実際に僕好み…

FROM 我満 隆 6789 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #6 ワンランク上の滑りへ[理論編]|Jykk公式How to ムービー

Jykk Snowscootがお届けするウィンタースポーツギアSNOWSCOOT®(スノースクート)のHOW TOシリー…

FROM JykkSnowscoot R&D 3133 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定めるルールを知って安全に楽しく滑ろう!

JYKKスノースクート ライダーのガマンタカシです。 今シーズンは小雪の影響で滑走ゲレンデが狭くなっていたり、オープンで…

FROM 我満 隆 18181 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

26887 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24417 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

23397 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23291 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23220 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22311 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22307 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18181 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18055 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

15697 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12224 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11246 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11064 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11012 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10663 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索