小栗 ‘白石’ 貴大のスノースクートヒストリー「後編」|スキーとの出会いとスノーヴァ羽島スノースクート解禁に至るまでの話

  • HISTORY
  • FROM RIDER
FROM 小栗 '白石' 貴大4660 views

お久しぶりです。Jykk Snowscoot ライダーの小栗貴大です。
中々出かけにくいご時世ですが、僕は自宅の前でBMXに乗ったり、バイクの整備やDIYをして楽しんでます。

https://www.instagram.com/p/CAj9h9EHpOG/?utm_source=ig_web_copy_link

DIYは完全に自己満足ですが、見せる収納を作りました。
今までバラバラの場所に置かれていたキャンプ道具やBMX・スノースクートが1箇所に集まって便利になりました。

https://www.instagram.com/p/B_hHTionFuf/?igshid=17jz3cwla7kif

ウォータージャンプや室内ゲレンデなどのオフトレ施設も徐々にオープンしてきていますが、何かあるといけないので、もう少し落ち着いてからオフトレも始めて行きます。

今日は僕のスノースクートヒストリー後編ということで、シーズン中に中編まで書いた、僕がスノースクートを始めた頃から今までのことを書いていくシリーズの最終編です。中編では、本格的なパークで滑り出してダイナランドで働いたというところまでお伝えしたので、今回はその続きです!

 

社会人1年目のサマーシーズンははウォータージャンプとBMX

大学の卒業が決まり、卒業前最後の春休みにダイナランドで働いたので、その年の4月からは社会人として働き出しました。
この頃は月に1回ウォータージャンプでオフトレをして、それ以外はBMXに乗っていました。

この映像は初めてウォータージャンプに行った時のものです。
全部リア着で笑えます。

https://www.instagram.com/p/4mVmrisNmj/?igshid=1e2ttwa5zr5xj

仕事も楽しくて毎週末BMXかスノースクートに乗り、かなり充実していたことを覚えてます。

https://www.instagram.com/p/BG4AuQxsNj-/?igshid=1ulrxyf1jy8xy

 

ウィンタースポーツにガッツリハマったウィンターシーズン

そして社会人になり金銭的にも多少余裕ができ、ウィンタースポーツにガッツリとハマりました。

この年のシーズンインは11月11日

https://www.instagram.com/p/BMqevT0A1el/?igshid=14elpvkxuupht

毎週末滑りに行き、ひたすらパークで滑っていました。
この時からホームはダイナランドです。

https://www.instagram.com/p/BPzueSvgvdA/?igshid=vhok7x2odsn2

インストラクター役としてテレビ出演もしました。

https://www.instagram.com/p/BRX5v9Ng0XW/?igshid=1kqtyskrqjvbs

 

 

スノーヴァ羽島の貸切イベントで室内ゲレンデでのスノースクート初挑戦

GWまで滑りオフシーズンにはスノーヴァ羽島で滑ることが出来ました。
自宅から近いので滑ってみたいなーと思っていましたが、スノーヴァ羽島のHPには「スノースクート滑走禁止」と書いてあり諦めていました。
そんな中、スキーヤーの友人がスノーヴァ羽島で貸切イベントをするとの事で、スノースクートでも滑走出来ないか交渉しました。
貸切イベントなのでイベントの主催者がOKをすればスノースクートでも滑れるということになり、念願だったスノーヴァ羽島で滑ることが出来ました。

初めて行った時の映像です。
エッジが全然噛まなくて大変でした。

https://www.instagram.com/p/BVcYei1lslu/?igshid=1a42ryn1znu1m

 

 

スキーヤーと滑るようになり、刺激をたくさんもらう。スキーも購入!

毎月1回貸切でイベントを開催していので、この日を楽しみに過ごしていました。
このイベントを通してスキーヤーの友人がたくさん出来て、シーズン中も自然とスキーヤーさんと滑るようになりました。

https://www.instagram.com/p/Bcn8rwAFkOH/?igshid=1wdfoiftjmnqo

今まではひたすら1人で滑っていたので、他の人の滑りをあまり見ることがなく、とても新鮮でした。
同じ縦乗りということで、真似したくなるような動きもたくさんあり、いい刺激になりました。
グラブトリックをやるようになったのも、スキーヤーの友人の影響です。

https://www.instagram.com/p/BfqA4vrFH8i/?igshid=26ns7mq813j5

みんなについて行くうちに、大きいサイズのキッカーも頻繁に飛ぶようになり、シーズン終了間際には47のビッグキッカーでテールウィップもやってみました。
見事にやられましたが、このときに挑戦しておいてよかったです。

https://www.instagram.com/p/Big4NOXgpHq/?igshid=694xxsnlr5mr

スキーヤーさんと滑っていくうちに自分でもやってみたくなり、シーズン中にスキーを購入してたまにスキーもやってました。
そしてオフシーズンは羽島でスキーをしてジブ練習しました。
スノースクートだけでなく色んなものにチャレンジしてみると発見もあるし何より楽しいです!

https://www.instagram.com/p/BjzAW8yA2PQ/?igshid=1eygznnxbwij8

翌週にはノリでレールに入ってみました。
姿勢がダサすぎですが、一応メイク。

https://www.instagram.com/p/BkFSNFpgjz1/?igshid=2l0z1g30yf12

 

 

次のオフシーズンも月一回貸切イベントでスノーヴァ羽島へ。そして念願の解禁!

このオフシーズンも月1で貸切イベントは開催されていて、この日はスノースクートでイベントに参加しました。

https://www.instagram.com/p/Bkw1PnUAt8I/?igshid=b37am8i5uzj8

何度かスノースクートでイベントに参加しているうちに、施設側に検討して頂き、通常営業時もスノースクートが滑走可能になりました。
スノースクートで滑走できない場所も、こうやってコツコツ関係を築いていくことができれば解禁も夢ではないと思います。

https://www.instagram.com/p/BmFsAQClg8n/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/Bptyz9IHi6Z/?utm_source=ig_web_copy_link

https://www.instagram.com/p/Bpl7Bh_nl5Q/?utm_source=ig_web_copy_link

このあとは毎週2回通い、スノースクートですべりまくりました。
スキーでサイドイン出来たからスノースクートでも出来るだろうと思い、苦手だったレールにも挑戦していきました。
そのうちに、キッカーよりテンポ良く滑ることができ、ひたすらハイクをして1つのトリックをメイクする感覚が楽しくなり、ジブにハマっていきました。

https://www.instagram.com/p/Bo6XGWHAYqE/?igshid=fadq1acv98hs

スノーヴァ羽島は家から車で20分くらいと比較的近くて、怪我しても何とか帰宅は出来るという安心感から、色々と無茶なトリックもやりました。
このおかげでシーズン中は雪がとても柔らかくて転んでも全く痛く無いと感じて、メンタル面でもパワーアップ出来たと思います。

https://www.instagram.com/p/BpTk3hiniAt/?igshid=ywezoitq4q1b

オフシーズンは週2回、シーズン中も2週に1回のペースで通い、ハイテンポでジブを回して滑っています。

室内ゲレンデの他にもBMXやMTB,ウォータージャンプなど、オフトレにおすすめできるものはたくさんありますが、みなさんも何かひとつでも見つけて来シーズンに向けてレベルアップを目指してみるのはいかがでしょうか?

今はまだ気楽に滑れる状況ではないですが、様子を見つつ、僕も来月くらいからオフトレ開始して行こうかなと思っています。
一緒に楽しく頑張りましょう!!

関連記事一覧

RIDING REPORTPHOTO&MOVIE

マッシュを求めて八甲田散歩 自然の恵みいっぱいの八甲田フォトレポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 Jykkライダーのコウタが、苗…

FROM Naoki Gaman 4566 views
PRODUCTSFROM RIDER

スノースクートライダー必見!我満隆がマニアックな視点でスノースクート2021ニューモデルを解説

JYKK SNOWSCOT ライダーの我満隆です。 気が付けば11月も後半! 降雪機のあるスキー場等では初滑り楽しんでい…

FROM 我満 隆 5345 views
INTERVIEW

Matéo Cirech「年齢が許す限りフリースタイルライディングを進化させ続けたい」|Jykk Snowscoot ライダーインタビュー

好評いただいているライダーインタビュー。今回は、フランスのJykk Snowscoot公式販売代理店「WTC EXTRE…

FROM JykkSnowscoot R&D 416 views
RIDING REPORTPHOTO&MOVIEFROM RIDER

Game of SNOW in苗場|ストリートBMXライダーとスノースクートでグラトリ対決!

こんばんは!!JykkSnowscootライダーの航太です!! 卒業式を終え、今日苗場に戻ってきました!! 昨日はとても…

FROM 麻生航太 4529 views
COLUMN

「Barspin」キッカー、JIB、グラトリでも!色んな場所で応用できるトリック|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 本日は「奥深きフリースタイルト…

FROM Naoki Gaman 5615 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBMXブランドのステム5選!

この記事は2019年公開の記事です。 最新のおすすめステムをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022版はこ…

FROM 吉田コオ 10904 views
PHOTO&MOVIE

スノースクートライダーに見てほしいムービー特集|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 いよいよ夏本番、茹だるような気温に雪が恋しくなってきました。 …

FROM 渡邉英雄 6775 views
EVENT REPORTFROM RIDER

寒い場所だけどホットスポットな青森へ。麻生航太のG-Trail Session参加レポート

こんにちは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです。 毎年恒例になっている、青森tripに今年も行ってきまし…

FROM 麻生航太 2662 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

27479 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24865 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

24158 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

24015 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23959 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22990 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22970 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18651 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18647 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

16178 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12529 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11493 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11331 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11322 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10904 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索