寒い場所だけどホットスポットな青森へ。麻生航太のG-Trail Session参加レポート

  • EVENT REPORT
  • FROM RIDER
FROM 麻生航太1769 views

こんにちは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです。

毎年恒例になっている、青森tripに今年も行ってきました。
今シーズンは長野県の白馬から出発だったので、青森までは600km。約12時間の運転でした。

今回、青森に行った目的は、3月27日日曜日に行われた、我満さん主催のG-trail Session。
毎年のように3月は青森に行っていますが、積雪状況により開催できない年があったり、時期が早まったりするので、G-trail Sessionに参加できたのは4年ぶりでした。

この投稿をInstagramで見る

Kota Aso(@snow_kota1212)がシェアした投稿

 

今回のキッカーは、テーブル長2mくらいのキッカーと、テーブル長5mくらいの2way。
距離は短めなのですがスキー場によくあるタイプのキッカーとは違い、アップ系の上に飛ぶキッカーです。
BMXのジャンプのようなイメージで、スノースクートならではの楽しみ方ができます。

既にベースはできていて、前日は雨でしたがみんなでDig&テストジャンプ。
当日は天気にも恵まれて、ちょっと暑いくらいのぽかぽか陽気の中15人くらいでワイワイ、ジャンプセッションとなりました。

キッズライダーも頑張って飛んでいたり(岩手県大船渡のBMXレースコースに通っている清之介くん)

理想的な形のテールウィップだったり(青森ライダーのヤノニーさん)

どうやっているのか全くイメージが沸かないNACNAC(青森ライダーの五十嵐さん)
テールグラブはただ掴むだけではなく、このノーズの挿し具合…!凄すぎます。(同じく五十嵐さん)

フリースタイルお姉さんたちもトリックにチャレンジしていたり(りえさん、あおもり子さん)

我満さんも、今シーズンほとんどパークライディングをしていないと言いつつも、流石すぎました。

青森ローカルライダーのみんなの攻めっぷりが凄くて、負けてられないなー!!みたいな感じでかなり刺激を受けました!

僕はと言うと
4年前得意だったルックダウンは…

もっと得意になり
よくわからない感じに…笑

正面から撮ったいい感じの写真もあるのでそのうちどこかで公開したいと思います。
同じロケーションでの同じトリック。自分の成長が目に見えて嬉しいです!

日が暮れて、みんなが帰った後も、夕焼けを狙って撮影は続行。
時間との戦いでしたが、良いショットを残せてよかったです。

自分たちで整備して、やりたいトリックとロケーションから写真を撮るアングルを考えて、1枚の写真を残す。
一発で出来る時もあれば、何回やってもできないとか、撮れたけどイメージと違ったり、より良いスタイルを目指して再トライしたり。
全部含めて、フォトセッションめっちゃ楽しかったです。
ナオキさんありがとうございました。

そんな感じでイベント当日は朝から暗くなるまでライディングと撮影をしたので、身体を休めて翌日はゆっくりめに撮影開始。
風がかなり強かったのもあり、写真を少しだけ撮影して、Jykk公式How to用の撮影をしました。

翌々日も撮影をしたかったのですが、体バキバキで動かず…
How toの撮影の続きをして、その後はナオキさんのX-up合宿がスタート。
ひとりで4時間弱休憩なしで、飛び続けた本数は100回強。(3日間でたぶん200回以上)

そして95%X-upの完成。

この投稿をInstagramで見る

Naoki(@55naoking)がシェアした投稿

僕の根性論である「100回飛んだら出来る説」を立証してくれる結果になりました。
BMXフォトグラファーとしてすごいX-upを見まくっているせいか、本人は全く満足していないようなので、今後にも期待です。

これからの時期はパークの練習に最適な季節。
ストレートジャンプや、X-upのHow toも近日公開予定なので、まだまだ滑るぞ!!という方はぜひ楽しみにしていてくださいね!

そんな感じで寒い場所ですがホットスポットな青森。
来年は是非、相乗りで僕と行きましょう!!
一人で運転は辛いので…笑

関連記事一覧

PHOTO&MOVIE

Sebastien Babineau「COLD CANDY 6」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 2696 views
INFORMATION

世界が注目のオンラインコンテスト「E-FISE」にSebastien Babineauが参戦!

いやー、毎日ホントに暑い!!記録的な猛暑が続いており、お家からでるのも億劫だという人も多いのではないでしょうか。 そんな…

FROM 吉田コオ 2975 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をしよう#1 ダリングをして滑りやすいボードにチューンナップ!!

スノースクートライダーのみなさんは、ボードのチューンナップ、していますか? もちろん!というベテランライダーの方もいれば…

FROM JykkSnowscoot R&D 8657 views
PHOTO&MOVIE

志賀高原でのフォトセッション!|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 1880 views
SETTINGMAINTENANCEPRODUCTS

【2020年版】スノースクート用ハンドルバーの選び方・人気BMXバー5選

この記事は2020年公開の記事です。 最新のおすすめハンドルバーをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022…

FROM 吉田コオ 4105 views
SNOWSCOOT CHECKSETTINGFROM RIDER

Jykkライダーのスノースクートチェック|我満隆がG2フレームに変更!マイナーチェンジでよりしなやかな乗り味に。

Jykk Snowscootライダーのガマンタカシです。 1月の後半からフレームを新しいものに変えました! もちろん僕の…

FROM 我満 隆 4160 views
PHOTO&MOVIE

「Dusan Antalik 2013 (Freestyle BMX)」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 2959 views
COLUMN

シーズン終わりのナチュラル撮影セッションの後は、BMX100日チャレンジ中。ビビリ&運動音痴でも楽しくじわじわ上達するためにどうしてきたか

こんばんは。SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 青森はまだ肌寒い日もあったりし…

FROM Naoki Gaman 3974 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20040 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19219 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

13947 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13608 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10581 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9606 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9549 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9468 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9415 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9331 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9005 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

8961 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8671 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8657 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8641 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索