Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #9 STRAIGHT JUMP ストレートジャンプ

  • HOW TO
FROM JykkSnowscoot R&D3658 views

Jykk Snowscootがお届けするウィンタースポーツギアSNOWSCOOT®(スノースクート)のHOW TOシリーズ!
第9弾は、全てのジャンプトリックの基礎となる「ストレートジャンプ」を、Jykk フリースタイルライダーの麻生航太と小栗貴大がそれぞれの理論でレクチャーします。
キッカーでトリックをやってみたい!という方には必須のストレートジャンプ。ぜひ頑張って練習しましょう!

 

01 麻生航太のストレートジャンプ

キッカーを飛ぶときは、Rに進入する5m手前までにスピードを調整してRに向かいます。
Rに入ったら、しっかりと、Gを押さえつけるイメージで、膝を曲げ足裏全体でデッキを踏みましょう。

ジャンプのイメージはバニーホップではなく垂直跳びです。
膝でタイミングをとりつつ、リップが足下に来たタイミングでスクートのデッキを踏んで、真上に飛ぶイメージです。
そうすることで、アプローチ中に押さえつけていたGが解放され、スノースクートが下から持ち上げられるような浮遊感を得ることができます。

ここでバニーホップをしてしまうと、前につんのめって上手く飛べなかったり、逆にまくれてしまったりすることがあるので、垂直跳びを意識しましょう。

空中では、無理に高さを出したりする必要はなく、肘や膝を伸ばしきらずにニュートラルポジションをキープしてください。

着地の際は、ランディングを覗き込むようにして着地します。リアボードからの着地で問題ありません。

全てのジャンプトリックは、綺麗なストレートジャンプの過程の中に動作を入れることです。
完璧なストレートジャンプが、対空時間を作り、トリックに選択肢を与えてくれるので、頑張って練習しましょう!

 

02 小栗貴大のストレートジャンプ

ストレートジャンプのポイントは、「安定したアプローチ」「空中で刺す」の2つです。

 

「安定したアプローチ」

ストレートジャンプの時は、リップ、つまりキッカーの飛び面に対して直角に進入するのが理想です。
直角に進入できず斜めに入ると、飛んだ後に安定させることができません。

直角に進入するためには、アプローチのが重要です。
リップの手前でチェックを入れずに、しっかりとボードの面を使い、板を押さえつけて滑ります。

リップの手前でチェックを入れてしまうと、ボードがブレてしまい、バランスを崩して斜めに進入してしまいます。

 

「空中で刺す」

「空中で刺す」とは、空中でリアボードを引き上げて、刺す動きをする、つまり、空中でバニーホップをするイメージです。

リップを抜ける瞬間にテールボードを踏んで、空中でバニーホップの動きをします。
キッカーのサイズによって踏むタイミングが変わりますが、大抵の場合は足元からリップが抜けた瞬間にテールを踏みます。

テールを踏んでフロントボードを刺すと、空中で無になる時間が生まれ、ボードのコントロールもできます。
これができていないと、テールから落ちてしまったりと、安定した着地をすることが難しくなります。

ちなみに、この無になる時間がトリックを入れるタイミングでもあります。

僕は、ランディングまで含めてひとつのトリックだと考えているので、ストレートジャンプはかなり重要視しています。
トリックもやってみたいな、という方は、ぜひ頑張って練習しましょう!

関連記事一覧

SCHOOLEVENT REPORTHOW TO

Snowscoot How to|クロスレースのスタートから「リズムセクション」のこなし方まで ~宮川洋平~

こんばんは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 今回は、クロスはスタートが命、と言われるほどスタートで前に出る…

FROM 渡邉英雄 4421 views
EVENT REPORTPHOTO&MOVIE

次々に迫りくる雪の波とJIBアイテムで遊び尽くす!岩手高原「SHINJYANG garden」フォトレポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当、フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 今日のマガジ…

FROM Naoki Gaman 4154 views
INFORMATIONPRODUCTS

「ONE-D Glitch」最もオススメしたいベストセラーモデル「ONE-D」がリニューアル!

「ONE-D」がリニューアルして登場! JykK Snowscoot の中でもベストセラーモデル「ONE-D」がついにニ…

FROM JykkSnowscoot R&D 4997 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパーツ!ヘッドセットのメンテナンス

すっかりオフシーズンに入り、まだまだ滑り足りなかったなと感じている方も多いはず。 いまお家でやるべきことと言えば、愛車の…

FROM 吉田コオ 19220 views
PRODUCTSHOW TOFROM RIDER

麻生航太 グローブ&ブーツ編|Jykkライダーが使用しているSnowscootに最適なウィンタースポーツギア

こんにちは!Jykkスノースクートライダーのコウタです!! 昨日のマガジンでもご紹介したように、スノースクートは基本的に…

FROM 麻生航太 5589 views
PHOTO&MOVIE

年末特別編!!スノースクートライダーに見てほしいムービー大特集|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 4665 views
PRODUCTSFROM RIDER

麻生航太の自信作がついにリリース!初のシグネーチャーモデル「AK-1」開発に込めた想い

Jykkライダーの麻生航太です。ついに、僕の夢が叶いました! 今回のマガジンでは、今シーズンより新しくラインナップに加わ…

FROM 麻生航太 2741 views
INFORMATION

スノースクート専門店が東京神田に誕生!【アウティビティショップ4ALL】

今回は東京を拠点とするスノースクートのショップ『4ALL』さんより、ショップ移転の案内がありましのでお知らせします。 新…

FROM 渡邉英雄 5319 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

28148 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

25390 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

24606 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

24238 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

24216 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

23193 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

23184 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

19379 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

19220 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

16523 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12855 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11774 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11675 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11653 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

11166 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索