
室内ゲレンデとBMXでオフシーズンを過ごす小栗貴大おすすめBMXパークとスクールのご紹介
- SCHOOL
- COLUMN
- FROM RIDER
スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは。
JYKK SNOWSCOOTの小栗貴大です。
厳しい暑さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
SNSを見ているとウォータージャンプで練習している投稿を見かけて、とても気持ちよさそうだなーと思い羨ましくなりました。
(毎年1度はウォータージャンプに行こう!と意気込んでいますが、自宅からウォータージャンプ行く途中にスノーヴァ羽島があるので、ついついスノーヴァ羽島へ行ってしまいます笑)

今回は東海地方にあるBMXのパーク紹介をしていこうと思います。
僕のオフシーズンは平日夜にスノーヴァ羽島でスノースクート、休日はBMXという感じで過ごしています。

毎週様々な場所でBMXに乗っているので、今回は2つのスケートパークについて紹介します。
1つ目は名古屋市西区の庄内緑地公園にあるスケートパークです。
やレールが置いてある平地エリアと、クォーターやバンクなどのアイテムが置いてあるエリアに分かれているので、色々なジャンルの方が楽しめると思います。
路面も綺麗で安心して乗ることができます。
パークを利用する際の注意事項などは庄内緑地公園のHPをご覧ください。
https://www.instagram.com/p/BxqyJA2ncAb/?igshid=1izkxwpq87viw
https://www.instagram.com/p/Bv_LK2GHuiK/?igshid=etugo8vgdh8i
2つ目は岐阜県中津川市にある、中津川公園スケートパークです。
ここは僕が主催で開催しているBigcity Jam の会場になったこともあるパークです。
こちらの動画は昨年12月に開催したBigcity Jam Vol.5の様子です。
https://www.instagram.com/tv/B6B600knzGq/?igshid=1o72jjraxy0y2
中津川スケートパークはコンクリートで作られており、ボウルやストリート系のアイテムがあります。
最近ボウルが一部改修されて乗りやすくなりました。
https://www.instagram.com/p/CEYsximHX1E/?igshid=dtsyi3x9rw5w
広くて混雑も少ないので、飛んだりしなくても重力を感じながら、アールを撫でて乗るだけで楽しいです。
https://www.instagram.com/p/CERDyRBHlDU/?igshid=19rnhdc23xgm0
中津川パークの横にある芝生が気持ち良くて、ここでの昼寝が最高です。
パークに行ってみたいけど、どうやって練習したらいいのかわからない方や、トリックを練習したい方には、JYKK BMXライダーの大地が講師を務める SAMURIDE BMX CLUBがお勧めです。

東海地方のスケートパークを拠点にスクールを開催しています。
無料体験などもやっているので、詳細はSAMURIDE BMX CLUBのInstagramを確認お願いします。
というわけで、今回は僕のおすすめスケートパークということで庄内緑地公園と中津川スケートパークの紹介をしました。毎週どこかのパークで乗っているので、お会いできたらよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/p/CD_CCh4n8nA/?igshid=1jozkmddu3zur
スノースクートに乗ってみたい方も、事前に声をかけて頂けたらスノーヴァ羽島で試乗可能です。
先日、スノーボードのプロライダーの友達に試乗してもらいました。
少しコツを教えたら、数分でターンしていて驚きました。
https://www.instagram.com/p/CD0Rx5LliEC/?igshid=ubxwglf6wotw
あと3ヶ月弱でゲレンデがオープン予定なので、ニュートリックを物にするため練習頑張ります!
https://www.instagram.com/p/CEJS2E5nNZb/?igshid=lyanymw0usa4
https://www.instagram.com/p/CEKCa62HneE/?igshid=d7t3lvsje3ym
↑僕の練習風景です。