基本の「ストレートジャンプ」をイチから見直し中。麻生航太の2020オフシーズンは気合い入ってます!

  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 麻生航太4294 views

こんにちは!コウタです!梅雨明けした地域もあり、夏本番ですね!

 

レッスンイベント「FLY AROUND」は残念ながら中止に。

今回のマガジンは7月25日・26日に企画していたウォータージャンプでのレッスンイベント「FLY AROUND」のレポートをお届けするつもりだったのですが、残念ながら中止となってしまいました。

「FLY AROUND」はまた冬に、雪の上でのレッスンイベントとして開催する予定です。詳細が決まり次第僕のSNSやこちらのマガジン、イベントページ等でお知らせしますのでぜひよろしくお願いします!!

 

最近は基本の「ストレートジャンプ」を見直しています

という訳で、今回は最近の練習内容について少し書いていきたいと思います。

去年のこの時期はニュージーランドに行っていました。ニュージーランドでは、約2ヶ月の滞在で毎日パークで滑り込んでとても練習になったし何より楽しかったので、来年はまた行きたいです!

今年のオフシーズンは海外には行けず。大学も卒業し仕事もあるので大阪ウォータージャンプO-airに週1〜2回通って練習しています。

次に習得したいトリックはトリプルテールウィップと720。ずっと練習しているけどなかなかできず、色々と試したり考えたりしてみた結果、シンプルに対空時間が足りないことが一番の要因なのではないか?というところに行き着きました。

よって、思い切ってストレートジャンプの見直しをすることにしました!

 

「足元」から、「テール」へ。飛び出しのタイミングを変えました。

キッカーの名称についてわからない方はこちらの図を参考にしてください。

キッカーを飛ぶとき、これまで僕は、足元にリップが来た時に踏み切るイメージでテイクオフしていましたが、その踏み切りのタイミングを、足元ではなくテールがリップに来るまで待つようにしてみました!

 

このようにタイミングを変え、テールがリップに来るまでを待つことができると、板にプレッシャーがかかって勝手に撓みます。テイクオフ時にそれを解放すれば、撓んでいたボードが弾けて高く飛べる、というイメージです!
テイクオフのタイミングを50cm弱くらい後ろにしただけなのですがその差は歴然。テールのギリギリまで待ってテイクオフできた時の高さと浮遊感は、足元で踏み切った時と全く違います。

これは平地でバニーホップをする時の動きと同じなのですが、キッカーを飛ぶときにはバニーホップをするわけではありません。自分はタイミングを合わせるだけ。全てのタイミングが合えば、スノースクートがびっくりするくらい軽く感じることができ、高さを出せます。

但しタイミングがかなりピンポイントになり、合わせるのは相当難しいです。少し早いと高さが出ないし、遅すぎると抜けてまくれてしまいます。これは何回も繰り返してタイミングを体で覚えるしかないので、このオフシーズンの間にしっかり自分のものにしたいと思っています!

これがいつでもできるようになれば、トリプルテールウィップと720も夢ではないはず…。頑張ります!

このように、じっくり基本の見直しができるのもオフトレの良いところ。冬は短くあっという間に終わってしまうので、今のうちにやっておきたいですね。
スノースクートのオフトレには他にも室内ゲレンデやBMXなど他にもたくさんあるので、レベルアップして次のシーズンを迎えられるよう、一緒にがんばりましょう!質問などあれば気軽にSNSなどでメッセージください!

関連記事一覧

PRODUCTSCOLUMNFROM RIDER

乗りこなせば絶対に上手くなるボード!!JYKKベテランライダー我満隆による人気のC-1ボードインプレッション!

JYKK SNOWSCOOTライダーの我満隆です。 今回はC-1ボードのインプレです! ライダーが新製品をインプレッショ…

FROM 我満 隆 6144 views
PHOTO&MOVIE

Sebastien Babineau「COLD CANDY 4」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 2830 views
EVENT REPORTFROM RIDER

北海道白い恋人PARK AIRトリップレポート!第一弾はダイジェストで写真レポートです!!

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは。 JYKK SNOWSCOOTの小栗貴大です! 前回の記事やインスタなどで…

FROM 小栗 '白石' 貴大 3054 views
HISTORYCOLUMNFROM RIDER

小栗 ‘白石’ 貴大のスノースクートヒストリー「中編」|2連キッカーとの出会いからダイナランドスタッフ時代まで

Jykk Snowscoot ライダーの小栗 ‘白石’ 貴大です。 70Lフレームに乗り換えました! セッティング完了し…

FROM 小栗 '白石' 貴大 4391 views
COLUMN

「Turndown / Lookdown」スノースクートでの難易度高め!終わりのない捻り系トリック|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 本日は「奥深きフリースタイルト…

FROM Naoki Gaman 5484 views
EVENT REPORTFROM RIDER

寒い場所だけどホットスポットな青森へ。麻生航太のG-Trail Session参加レポート

こんにちは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです。 毎年恒例になっている、青森tripに今年も行ってきまし…

FROM 麻生航太 2400 views
INFORMATION

北欧の国エストニアでBMXのBIGコンテスト開催中!今夜はSimpleSessionLive配信で盛り上がりましょう!!

みなさんこんばんは!SnowscootMagazine編集担当兼フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 突然…

FROM Naoki Gaman 2619 views
SCHOOLINFORMATIONFROM RIDER

今シーズンは「苗場スキースクール・スノースクートステーション」で「手軽にスノースクート!!」

こんにちは!コウタです!!! 「ジック スノースクートステーション」が、今シーズンは拠点を苗場に移し、「苗場スキースクー…

FROM 麻生航太 6833 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

25610 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

23154 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

20865 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

20757 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

20689 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

19814 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

19799 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

17426 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

17374 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

14527 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

11484 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

10778 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

10762 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

10526 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10414 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索