【2022年版】スノースクートのカスタムに!BMXブランドのハンドルバーをご紹介

  • SETTING
  • PRODUCTS
FROM JykkSnowscoot R&D2262 views

人気記事ランキングで常に上位をキープしているハンドルバーの記事。
今回は2022年版にアップデートしたオススメのハンドルバーをご紹介します!

たくさんの種類やサイズがあるハンドルバー。参考にしていただけたら幸いです!

 

ハンドルバーの選び方とは?

自分にあったハンドルバーはどんなものなのか迷ったことはありませんか? BMXやスノースクートの顔といってもいいハンドルバーは、数多くのブランドから様々なモデルが発売されています。
乗り味がダイレクトに変わってくるので、ハンドルバー選びは慎重になりがちです。また体型やライディングスタイル、好みも人それぞれです。 今回は、改めてハンドルバーの選び方、スペックについてご紹介させていただきます。

 

形状 / 材質

まず気にして頂きたいのはハンドルバーの形状です。ハンドルバーにもいくつかの形状の種類があり、ストリート・パークライディングに使用するハンドルバーでは主に2ピース(2PC)と4ピース(4PC)があります。2PC / 4PCの違いは使っているパイプの本数によって異なります。 BMXバーの場合、素材はクロモリが多く用いられ、非常に優れた強度、剛性をもちスノースクートライダーにも多くの愛用者がいます。

【2PCのメリット】
もっともベーシックな形状。4PCよりも少ししなやかで比較的軽量。

【4PCのメリット】
クランプ部分にパイプを溶接しているため堅く頑丈で、よりダイレクト感のある乗り味を実現。 2PCとは見た目の形がはっきりと違うため、存在感がある。

 

高さ

RiseまたはHeightと表記されており、主にインチ単位での表記となります。 今のストリート・パークの主流は、8.5”〜10.0”と昔に比べて大きいハンドルバーが主流です。 大きいハンドルバーのメリットとして、車体を引き上げる動作がやりやすくなります。
8.75” と 9.5” を比較 すると、このくらいの違いがあります。

サイズの目安
身長150cm〜 : 8.0inch
身長160cm〜 : 8.5inch
身長170cm〜 : 9.0inch
身長180cm〜 : 9.5inch
※あくまで目安です。個人差/好みによって異なります。

 

角度

バックスイープ
ハンドルバーの握り部分がどれだけ手前に傾いているかを表します。

アップスイープ
ハンドルバーの握り部分がどれだけ上に傾いているかを表します。

ハンドルの握り方やライディングのスタイルがこの角度によって少しずつ変わってきます。 スイープの少ないフラットな形状はクセが少なく、オールラウンドに使用出来ます。 より技の完成度や、より高度なバイクコントロールを求めるライダーにはアップスイープがやや大きいものを試してみるのもいいでしょう。

 

ハンドルバーの形やサイズや特性を知った上で、次に選ぶならどんなハンドルバーいいのか!?
数あるハンドルバーの中でも、いま人気のハンドルバーをご紹介いたします!

 

MOTELWORKS Trip Bar

日本発のBMXブランドMOTELORKSは、JykK Japanのメーカーブランドとして国内外での人気を博しております。新たに登場したTRIP Barは、クロスバーがシャープな仕上がりとなっており、高さは8.5”と7.5” の2サイズよりお選びいただけます。


– Height : 7.5″ / 8.5″
– Width : 27.0″(7.5″)/ 28.5″(8.5″)
– Material : 4130 CRMO
– Up Sweep : 3.0degree
– Back Sweep : 6.5 degree
– Weight : 800g(7.5″)/ 870g(8.5″)
– Color : matt black , CP , surface greyDecal: white / black / sunset include

Jykk Online storeで購入

 

FEDERAL Drop Bar

FEDERALの名作Drop Barは、洗礼されたシルエットに加え、クロスバーにエンボスロゴが施されております。高い強度をもつクロモリをつかった王道の2PCバーとなっております。


– Rise: 8.5″, 8.75″, 9″
– Width: 29.3″
– Backsweep: 12°
– Upsweep: 1°
– Material: 13 butted 4130 Chromoly

Jykk Online storeで購入

 

Tall Order Ramp Bar

イギリスの新進気鋭ブランドTall Orderより
バテッド加工と熱処理したクロモリを使用。fクロスバーを細くし、9インチのハイライズでも900グラムを切る軽さです。


– Rise: 8.5” / 9″ / 9.5″
– Width: 28.5″ / 29″ / 30.5″
– Upsweep: 2°
– Backsweep: 11”
– Multi Thickness Butted Tubing
– 100% Heat Treated 4130 Cromoly
– Narrow Crossbar
– Weight: 879g (9″ bar)

Jykk Online storeで購入

 

今回紹介させていただいたハンドルバーは商品のごく一部です。
いろいろなサイズ、形をチェックしていただき、是非あなたにあった1本を見つけてください!

Jykk Online store でハンドルバーを全て見る

関連記事一覧

HISTORYCOLUMNFROM RIDER

我満隆のスノースクートヒストリー「前編」|スノースクートとの出会いからジックライダーになるまで

こんにちは! Jykk SNOWSCOOTライダーのガマンタカシです。 早くもマガジンの順番が回ってきてしまいました。作…

FROM 我満 隆 4922 views
EVENT INFOFROM RIDER

販売店さん主催イベントが各地で開催!対策をしっかりして楽しみましょう!!

こんばんは!コウタです! 1月23日は兵庫県のちくさ高原スキー場で、大阪の販売店「VOGUE SPORTS」さん主催の試…

FROM 麻生航太 2216 views
COLUMNFROM RIDER

岐阜県ダイナランドでレッスン&セッション!からの志賀高原SnowscootStationからこんにちは!

ジック スノースクートライダーのコウタです!! 1月26日、岐阜県ダイナランドで行われた、ガマンタカシのSnowscoo…

FROM 麻生航太 2965 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #4 SLIDE360° スライドスリーシックスティー|Jykk公式How to ムービー

Jykk公式How to ムービー第4弾は、滑りながら一回転する「スライドスリー」です。 グラトリの一種と言えますが、滑…

FROM JykkSnowscoot R&D 2027 views
RIDING REPORTFROM RIDER

恐怖心を打ち消してくれるオフトレ施設『長野ブラッシュ』をお勧めする3つの理由

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは。 あと1ヶ月でシーズンインなのでワクワクしている小栗(白石)です。 先日、…

FROM 小栗 '白石' 貴大 6065 views
PRODUCTS

スノースクートのボードってどうやって選べばいいの?各ボードの違いとライディングの好みに合わせたおすすめをご紹介

先日公開されたC-1ニューグラフィックのスパイフォト。ご覧になりましたか? グラフィックデザイナーPeter Kelle…

FROM JykkSnowscoot R&D 5863 views
COLUMNFROM RIDER

ナイスなパウダースナー!?日本人初!?砂漠でSnowscoot!!

ジック スノースクート ライダーのガマンタカシです。 みなさん滑ってますか?雪が少なめの今シーズン、コンディションが良く…

FROM 我満 隆 4114 views
HISTORYFROM RIDER

雪のない大阪でどうやって練習してきたか、小学生時代から大学卒業までの活動を一気にご紹介|麻生航太のスノースクートヒストリー

こんにちは!Jykk Snowscootライダーのコウタです! 3月末にシーズンアウトしてから早くも1ヶ月以上が経ちまし…

FROM 麻生航太 3637 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20101 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19253 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

13987 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13662 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10612 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9719 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9661 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9582 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9438 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9347 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9025 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

8987 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8782 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8753 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8672 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索