小栗貴大のニューアイテム「 X-1 “Wooden” Board set 」をご紹介!!

  • PRODUCTS
  • FROM RIDER
FROM 小栗 '白石' 貴大1665 views

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは!
Jykkスノースクートライダーの小栗です。

今シーズン初のマガジンは、僕のニューアイテムをご紹介します!

 

2021-22新グラフィック「 X-1 “Wooden” Board set 」

僕はX-1ボード、G-2ボード、AP-2ボードを状況に応じて使いわけているのですが、メインボードはX-1で、主にパークで滑る時に使用します。
そんなX-1ボード、人気でしばらく在庫切れが続いていましたが、今シーズン新しいグラフィックで再登場しました。今シーズンはこのボードで滑ります!!

 

ウッド調のデザインがお気に入り!

今シーズンから新しくなったグラフィックのウッド調のボードは、自然に溶け込む感じがして、写真映えもするのでお気に入りです!

Photo:Yuka Oguri
Photo:Yuka Oguri

ソールを見せた状態の写真だと、さらに見栄えがいいですね!
青空バックの写真とか思い出すだけでニヤニヤしてしまいます笑

Photo:Yuka Oguri
Photo:Yuka Oguri

 

新品ボードは張りがあって反発も強い!

ボードは使い続けていくと徐々にヘタって柔らかくなってしまいますよね。
僕は仕事をしながらライダーをしているので、滑りに行ける日を大事にしたく、ハイペースで滑ることが多いです。
そのため滑走本数も多くなりますし、パークがメインなのでボードを痛めつけてしまう確率は高めだと思います。
今まで使ってきたボードもだいぶヘタってきてしまっていましたが、さすが新しいボードは違います!
張りがあって反発も強いので、ホップ系のトリックが気持ちいいです!

Photo:Yuka Oguri

 

チューンナップの効果を実感!ダリングとビベリング

乗り慣れたボードから新しいボードに変えたところ、形状やフレックスは同じはずなのに違和感を感じました。
新品ボードのエッジが綺麗すぎてひっかかってしまっていたようです。
僕はジブに入ることも多いのでこの違和感は無くしておきたい…ということで、サポートして頂いているチューンナップショップ WINTER501でエッジの調整をしてもらいました。

Photo:Yuka Oguri

いつもはワックスだけをお願いしているのでエッジ調整は初体験。
基本お任せでお願いしたところ、ボードの前後(丸い部分)のエッジをダリングし、その他の有効エッジも角度を少し落としてくれました。(ビベリング)
余計なひっかかりもなくなり、細かいスピード調整がしやすくなってジブの入りが楽になりました!
ダリングとビベリングについて詳しくは過去のスノースクートマガジンで紹介されているので、詳しく知りたい方はぜひ!全然違います!

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をしよう#1 ダリングをして滑りやすいボードにチューンナップ!!

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をしよう#2 エッジに角度をつける「ビベリング」で滑走性能さらにアップ!

 

というわけで、今シーズンはこのX-1ボードでパークを楽しみまくります!

Photo:Yuka Oguri
Photo:Yuka Oguri

今シーズンはコロナウィルスの影響で全体的に品薄となってしまっていますが、先日このX-1 “Wooden”を含め各種ボードが入荷されたばかりなので今がチャンスです!
X-1以外にも新しいボードが発売されているので、ぜひJykk公式オンラインストアやお近くの販売店さんでチェックしてみてください!

Jykk公式オンラインストアはこちら

販売店リストはこちら

関連記事一覧

HOW TOCOLUMNFROM RIDER

「面で捉える」JIBだけじゃない、ジャンプも地形遊びもターンもレースもカービングも!全ては「面」が大事という話

Jykk Snowscootライダーのガマンタカシです。 前回も書きましたが先週は長野県ヤマボクワイルドスノーパークさん…

FROM 我満 隆 5136 views
PHOTO&MOVIE

Sebastien Babineau「COLD CANDY 7」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 1464 views
COLUMN

グラフィックデザイナーPeter Kellerにインタビュー!スノースクートのフレームやボードのグラフィックを担当するデザイナーの頭の中

本日は、スノースクート のグラフィックデザインを担当してくれているドイツからお越しのPeter Kellerさんにインタ…

FROM 吉田コオ 3122 views
SCHOOLEVENT INFO

今週末行きたいイベント|試乗会、スクール、新感覚レースイベントまで!1月18・19日はイベントに行こう!

いよいよシーズン本番!今シーズンも、各地からイベントの情報が寄せられるようになってきました。 残念ながら雪不足により中止…

FROM JykkSnowscoot R&D 2659 views
EVENT REPORTFROM RIDER

スノースクート体験会開催レポート@ダイナランド

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは。 小栗貴大です。 JYKK snowscootのイベントページや僕のインス…

FROM 小栗 '白石' 貴大 2205 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定めるルールを知って安全に楽しく滑ろう!

JYKKスノースクート ライダーのガマンタカシです。 今シーズンは小雪の影響で滑走ゲレンデが狭くなっていたり、オープンで…

FROM 我満 隆 13663 views
COLUMN

スノースクートライダーにもぜひ体験してほしいBMXレースの世界

こんばんは。SnowscootMagazine編集担当・フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 冬が近づくに…

FROM Naoki Gaman 3495 views
RIDING REPORTCOLUMN

レーシングドライバー×スノースクート!!「はっちゃんと行く八甲田ツアー」フォトレポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当、フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 月に1回くら…

FROM Naoki Gaman 5108 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20101 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19253 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

13987 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13663 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10612 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9720 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9662 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9583 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9438 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9347 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9025 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

8987 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8783 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8754 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8673 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索