「スノースクートでスノーヴァ羽島」施設の利用方法からスノースクートに適した装備や服装まで全て解説!

  • HOW TO
  • FROM RIDER
FROM 小栗 '白石' 貴大4358 views

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは!
JYKK Snowscootの小栗貴大です。

今回は僕が普段オフトレしている屋内スキー場『スノーヴァ羽島』の利用方法や服装、ゲレンデの状態などなどについて説明していきます。

まずは施設の情報や利用方法です。公式の紹介ムービーがあるのでご紹介します。

スノーヴァ羽島
HP https://www.snvh.co.jp/
住所 岐阜県羽島市福寿町間島1518
営業時間 月曜日〜土曜日・祝前日 9:00〜22:00
日曜日・祝日 9:00〜20:00

施設の紹介

施設の利用方法

次にスノースクートの装備やスノースクートで滑る際に適した服装などを説明していきます。

スノースクートはウィンターシーズン中の装備そのままで滑走可能ですが、板に傷や汚れが付きやすいので気にする方は交換した方が無難です。
もちろんリーシュコードも必須です。

服装もウィンターシーズン中と同じで大丈夫です。
ただ、休憩なしで滑ると5分で1本滑走とペースが速く、暑くなりやすいので、僕はいつも調整出来る服装で滑ってます。
ゴーグルは必要ないですが、目の保護をしたいかたはクリアレンズでないと見難いと思います。

バーンは固めなので、ヘルメットはもちろんのこと、ヒップや膝・肘・脛のプロテクターは着用した方がいいです。
僕が普段身につけているプロテクターです。

続いて、スノーヴァ羽島のゲレンデ状態についてです。

雪質はポリマーで、こんな感じです。
しっかり踏めばエッジは効きます。

ゲレンデは主に3つのゾーンに分かれていて、上から見て左側がフリーバーン、真ん中がキッカー、右側がジブゾーンです。
そして両サイドにはパイプのような壁があります。
ゲレンデ下部はバイクアップ専用の初心者パークとして区画されており、ワイドボックスと塩ビ管があります。

スタート位置やラインの制限もないので、周りに気をつけながら自分の好きなように滑ることができます。
僕のInstagramにスノーヴァ羽島で滑っている時の動画を載せていくので、参考にしてみてください。

注意事項として、スノースクートが滑っているのを見たことが無い方も多いので、滑走時は自分勝手にスタートするのは危険です。
スタート位置にいる他の方とアイコンタクトをとり、周囲確認をし、手を上げてからスタートすることをおすすめします。

僕は普段平日な夜に滑走していることが多いので、もしタイミングの合う方は一緒にセッションしましょう!

事前に告知をして週末にも滑ろうかと思ってます!
日程が決まり次第、僕のInstagramなどで告知します!

関連記事一覧

PHOTO&MOVIE

「ATSX 1000 Yokohama 2020 – Red Bull Ice Cross World Championship」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 3255 views
COLUMNFROM RIDER

This is my Hometown!! 八甲田バックカントリー

JYKK SNOWSCOOT ライダーのガマンです。 先日、4月1日は八甲田バックカントリーへ行ってきました。 今年もた…

FROM 我満 隆 4711 views
PHOTO&MOVIEHOW TOCOLUMN

「TableTop / Invert」ライダーの数だけスタイルがある捻り系トリック|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 先日から始めた「奥深きフリース…

FROM Naoki Gaman 5998 views
COLUMN

グラフィックデザイナーPeter Kellerにインタビュー!スノースクートのフレームやボードのグラフィックを担当するデザイナーの頭の中

本日は、スノースクート のグラフィックデザインを担当してくれているドイツからお越しのPeter Kellerさんにインタ…

FROM 吉田コオ 3132 views
EVENT REPORTFROM RIDER

キッズ用スノースクート「mini」も大人気!スノースクート体験会@ダイナランド開催レポート!!

JYKK SNOWSCOOTライダーの小栗貴大です。 先週末 3月1日に僕が所属しているスキー場『ダイナランド』でスノー…

FROM 小栗 '白石' 貴大 4256 views
COLUMNFROM RIDER

意識しないともったいない!小栗貴大が考えるフリーラン・地形遊びの重要性

JYKK SNOWSCOOTの小栗です。 今回は、パークライディングのスキルアップにおけるフリーランの重要性について、僕…

FROM 小栗 '白石' 貴大 2553 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパーツ!ヘッドセットのメンテナンス

すっかりオフシーズンに入り、まだまだ滑り足りなかったなと感じている方も多いはず。 いまお家でやるべきことと言えば、愛車の…

FROM 吉田コオ 14061 views
PHOTO&MOVIE

「Dusan Antalik 2013 (Freestyle BMX)」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 2970 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20227 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19325 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

14061 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13765 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10690 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9931 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9867 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9790 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9486 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9380 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9059 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

9053 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8989 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8959 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8722 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索