存在感たっぷり!70 L “Typography” Model 現物の写真と共におすすめポイントをご紹介!

  • PRODUCTS
FROM 吉田コオ3092 views

3月後半、シーズンも終盤に差し掛かかりました。色々と大変な状況ではありますが、たくさんの努力で営業を続けられているスキー場もまだまだありますね。混雑していないところが多いようですが、滑りに行くときは感染対策をしっかりし、今後の状況を見ながら無理をしないように残りのシーズンを過ごしましょう。

今回は、まだもうちょっと滑るつもりだよ、という方も、シーズン終了された方も。スノースクート愛好家の皆様に、是非とも次のマシーンを妄想いただく為、ゲレンデでの存在感たっぷりの新型「70 Typography」を、現物の写真と一緒に紹介させていただきます。

 

先行発表時から好評のC-1グラフィック”Typography”の70L フレームキット。C-1ボードとのコーディネートはもちろん、他ボードと組み合わせて特別感のある1台にするなど、使い方は自由自在。

インターナショナルチームライダーのニコ・ピリン、デュシャン・アンタリク、アントニー・ヴィロニーらが開発した「70」は、ヘッドチューブ角が 70度に設計されています。

ヘッドアングルとは、ヘッドチューブの角度のことです。Jykk Snowscootにはこの角度が67.5°のものと、70°のものがあります。
67.5°がベーシックなタイプで、これまでJykk Snowscootが製造、販売してきた製品の多くがこの角度です。どんな方にも乗りやすく、癖がない、ノーマルな角度です。

70°はそれよりも少し角度が「立っている」タイプになります。70°のモデルはヘッドチューブの角度が立っていることにより、操作感がクイックになり、また、ハンドルやフレームを回すトリックもしやすくなるので、フリースタイルライダーに特に人気があります。また、ハンドル位置が若干遠くなるので、身長が高いライダーにもおすすめです。

フリースタイルに特化したJYKK RIDERの2人も70に乗っています。

そしてこの70Lは、ノーマルサイズの70Parkに比べダウンチューブを20mm延長。ホイールベースが拡張されることでグリップエッジの接雪長も長くなり、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感をともに向上することを実現。

さらに、デッキ幅を左右10mmずつ拡張。既存のデッキが狭いと感じていたライダーや、より足元の安定感を求めるライダーに最適なジオメトリーに進化しております。

 

フレームキットは、ボードやハンドルバーなどの組み合わせで可能性が無限大。アナタだけの1台を組むことができます。
来シーズンは、コンプリートモデルからワンランク上の1台へ!と妄想するのも楽しいですよね。フレームキットはこの70L”Typography”の他にも70LFlash、70Park、Gもあります。是非チェックしてみてください!

 

関連記事一覧

PHOTO&MOVIE

Sebastien Babineau「COLD CANDY 2」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 2466 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするために必要な服装・装備についてご紹介|How to Snowscoot

2021年1月31日追記 服装・装備についてのHOW TO ムービーを公開しました!ぜひこちらもご覧ください! &nbs…

FROM JykkSnowscoot R&D 8987 views
PRODUCTS

カスタムSnowscoot|純正オプションパーツ「ワイドステップ」でスノースクートのデッキ幅をカスタマイズ!

スノースクートには、乗り味や見た目をカスタマイズできる純正オプションパーツがあります。 今回はその中でも人気の高い、「ワ…

FROM JykkSnowscoot R&D 4221 views
EVENT REPORTFROM RIDER

スノースクート体験会開催レポート@ダイナランド

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんにちは。 小栗貴大です。 JYKK snowscootのイベントページや僕のインス…

FROM 小栗 '白石' 貴大 2204 views
COLUMNFROM RIDER

早い時期からパークで遊べるスキー場”スノーウェーブパーク白鳥高原”でパークライディング

各地でスキー場が続々オープンしていますが、どのスキー場でもパークができるのはまだ先ですよね。 フリースタイル&パークライ…

FROM 小栗 '白石' 貴大 3816 views
SCHOOL

[ 明日から開催 ]初心者もベテランも大歓迎!期間限定Jykk公式レッスン&キャンプでスノースクートをもっと楽しもう!

イベント情報やSNSにて告知をしていました野沢温泉スキー場での期間限定Jykk Snowscoot Stationが、い…

FROM JykkSnowscoot R&D 1531 views
SETTINGPRODUCTS

[ 2021版 ]乗り味を左右するステムの選び方!スノースクートに最適なステムご紹介!

この記事は2021年公開の記事です。 最新のおすすめステムをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022版はこ…

FROM 吉田コオ 4759 views
HISTORYPHOTO&MOVIECOLUMN

Snowscoot Girls|バックフリップ、クロスでぶっ飛び…世界のスノースクート女子たち

みなさんこんばんは!フォトグラファー兼このマガジンの編集担当ナオキングことガマンナオキです。 わたしは普段BMXの写真を…

FROM Naoki Gaman 3818 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20100 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19253 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

13985 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13661 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10610 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9718 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9660 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9581 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9438 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9346 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9025 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

8987 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8781 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8752 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8671 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索