存在感たっぷり!70 L “Typography” Model 現物の写真と共におすすめポイントをご紹介!

  • PRODUCTS
FROM 吉田コオ3672 views

3月後半、シーズンも終盤に差し掛かかりました。色々と大変な状況ではありますが、たくさんの努力で営業を続けられているスキー場もまだまだありますね。混雑していないところが多いようですが、滑りに行くときは感染対策をしっかりし、今後の状況を見ながら無理をしないように残りのシーズンを過ごしましょう。

今回は、まだもうちょっと滑るつもりだよ、という方も、シーズン終了された方も。スノースクート愛好家の皆様に、是非とも次のマシーンを妄想いただく為、ゲレンデでの存在感たっぷりの新型「70 Typography」を、現物の写真と一緒に紹介させていただきます。

 

先行発表時から好評のC-1グラフィック”Typography”の70L フレームキット。C-1ボードとのコーディネートはもちろん、他ボードと組み合わせて特別感のある1台にするなど、使い方は自由自在。

インターナショナルチームライダーのニコ・ピリン、デュシャン・アンタリク、アントニー・ヴィロニーらが開発した「70」は、ヘッドチューブ角が 70度に設計されています。

ヘッドアングルとは、ヘッドチューブの角度のことです。Jykk Snowscootにはこの角度が67.5°のものと、70°のものがあります。
67.5°がベーシックなタイプで、これまでJykk Snowscootが製造、販売してきた製品の多くがこの角度です。どんな方にも乗りやすく、癖がない、ノーマルな角度です。

70°はそれよりも少し角度が「立っている」タイプになります。70°のモデルはヘッドチューブの角度が立っていることにより、操作感がクイックになり、また、ハンドルやフレームを回すトリックもしやすくなるので、フリースタイルライダーに特に人気があります。また、ハンドル位置が若干遠くなるので、身長が高いライダーにもおすすめです。

フリースタイルに特化したJYKK RIDERの2人も70に乗っています。

そしてこの70Lは、ノーマルサイズの70Parkに比べダウンチューブを20mm延長。ホイールベースが拡張されることでグリップエッジの接雪長も長くなり、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感をともに向上することを実現。

さらに、デッキ幅を左右10mmずつ拡張。既存のデッキが狭いと感じていたライダーや、より足元の安定感を求めるライダーに最適なジオメトリーに進化しております。

 

フレームキットは、ボードやハンドルバーなどの組み合わせで可能性が無限大。アナタだけの1台を組むことができます。
来シーズンは、コンプリートモデルからワンランク上の1台へ!と妄想するのも楽しいですよね。フレームキットはこの70L”Typography”の他にも70LFlash、70Park、Gもあります。是非チェックしてみてください!

 

関連記事一覧

HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #4 SLIDE360° スライドスリーシックスティー|Jykk公式How to ムービー

Jykk公式How to ムービー第4弾は、滑りながら一回転する「スライドスリー」です。 グラトリの一種と言えますが、滑…

FROM JykkSnowscoot R&D 2812 views
PRODUCTS

そろそろ替え時?手軽なカスタムにも最適なスノースクートにオススメのグリップをご紹介!

スノースクートの消耗品の一つであるグリップ。手に直接触れる部分なので、握り心地やグリップ力の違いでライディングにも影響し…

FROM 吉田コオ 6851 views
EVENT REPORT

刻一刻と変わるコンディション。最速ラインを探し、パンプで加速!バンクドバンプスラローム@ジュネス栗駒 大会レポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 今日は、秋田県のジュネス栗駒ス…

FROM Naoki Gaman 5173 views
SCHOOLFROM RIDER

バニーホップ50cmはコツさえつかめばすぐできる!苗場でレッスン!!のススメ

こんにちは!コウタです!! 苗場スノースクートステーションの営業を開始して約3週間が経ちました! 毎日いろんな人がスノー…

FROM 麻生航太 5399 views
EVENT REPORTFROM RIDER

キッズ用スノースクート「mini」も大人気!スノースクート体験会@ダイナランド開催レポート!!

JYKK SNOWSCOOTライダーの小栗貴大です。 先週末 3月1日に僕が所属しているスキー場『ダイナランド』でスノー…

FROM 小栗 '白石' 貴大 5139 views
PRODUCTS

ベストセラーモデル「ONE-D」が最も好まれる理由とは!?

こんにちは!ジック・スタッフの吉田です! 関東では冬の訪れを感じるような気温が続き、スノースクート のお問い合わせも日に…

FROM 吉田コオ 4454 views
RIDING REPORTFROM RIDER

麻生航太2020-21シーズンイン!!&雪の上で気持ちを高めてキングスでフロントフリップを初メイク!!

こんにちは!コウタです! 12月7日、岐阜県のスノーウェーブ白鳥でシーズンインしました!! オフシーズン中もウォータージ…

FROM 麻生航太 3588 views
PHOTO&MOVIE

フォルクスワーゲン品川にてコラボ展示!!

スノースクートが【Volkswagen Shinagawa.】様のショールームに展示されているということで紹介させていた…

FROM 渡邉英雄 4235 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

26886 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24417 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

23395 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23289 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23218 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22309 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22305 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18180 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18054 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

15697 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12223 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11245 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11064 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11010 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10662 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索