乗りこなせば絶対に上手くなるボード!!JYKKベテランライダー我満隆による人気のC-1ボードインプレッション!

  • PRODUCTS
  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆6430 views

JYKK SNOWSCOOTライダーの我満隆です。
今回はC-1ボードのインプレです!
ライダーが新製品をインプレッションして ”これ良いですよー” ってある意味当たり前なんですけど、それはそれでつまらないですからね。
そこは正直に僕が感じたことを書いてみたいと思いますよ。

まずはポップなデザインがかっこいい!
これ凄く大事だと思います。
特にソールがお気に入り!

滑ってみて一番最初に感じたことはリヤボード長い!そりゃ安定しますわ。
ボードが太過ぎないことで操作性は軽いですね。
身体の動きに対して動き出しが早いです。
この辺りはA-1、AP-2ボードを踏襲している感じです。

フロントボード形状からエッジがスムーズに雪面をとらえ、フロント周りからの失速感がかなり少ないです。
ハンドルがブレ難く、これはめちゃくちゃ良いポイントです。

リヤボードはキャンバーで、見た目の長さよりは接雪長が短いのでバンクが浅い時のズラしのコントロールはやり易いです。
スピードが乗り、バンクさせてボードを立てて行くと、テールの長さとその形状から有効エッジ長が伸び、テールエッジのグリップ感が急激に立ち上がる印象。
自分のイメージよりもグイッとくる感じなので慣れが必要だと思いました。
よく言えばズレないで、かなりエッジが喰います。

ただその状態からズラしてスピードコントロールしようとすると跳ねるようにズレる。
自分はもう少し綺麗にズラせるボードが好み。
まあ今回は出荷状態から少しエッジをダリングした程度なので、その辺りはビベリングで合わせ込める感じがします。

キャンバー形状なので当然レスポンスが良く、ニュートラルに戻る感じや切り返しがとても楽です。
リヤボードのエッジが喰い過ぎる感じですが、操作性が軽く、リヤが喰ってくれる感じが上手く出せているボードです。
ほんとだいぶ強引にグリグリ踏んでも抜け難いです。
踏み過ぎても抜けにくいので、雑に乗ってしまえる良さもありますね。
(かなり強引にバンクさせてグリグリ踏んでますが抜けにくいです。)

ダラダラ滑っているときと、荷重を意識して真面目に滑っているときの感じ方が違う印象です。
それが自分のイメージより大きいので少し違和感がありますが、慣れてくるとリヤの長さが”貯金”になってるイメージで安心感に繋がると思います。
(リヤが抜けて転倒しそうな時もリカバリーしやすい。)

リヤボードは長いですが、サイドカーブがきついので少ない角付けでも曲がります。
それはそれで良いところでもあります。
スラロームレースなんかでは速いんじゃないかな?と思います。
(写真はイメージ。少ない角付けで旋回スピードを落とさないように滑っています。)

強い角付け、深いバンク角までもっていくと、結果的に強く踏んでることになるので、エッジの喰い加減と、しなったボードのR加減で…
説明するのが難しいですね…
まあ喰い過ぎてリヤのリヤで失速する感じになりますね。
要はターンの最後の最後に踏み過ぎると失速するので、そこは踏み方を気をつけることと(踏むと言うよりはパンピングで前に前にって感じです。) エッジの調整で合わせる感じでしょうか。

キャンバーなのでそのタイミングで踏ん張ってボードにパワーが貯まるので、そこからのパンピングの仕上げからのテールの反発を使った切返しは凄く気持ち良いです。
一瞬失速するから切返しで前に出る感じが尚更良く感じる とも言えます。

ジャンプやちょっとした地形でも遊んでみました。
縦変化では、僕はG-2ボードに身体が馴染んでいることもあり、やはりC-1ではテールが長く感じます。
レスポンスがあるので長さのわりにはダラッとした感じは無くバニーホップなんかもタイミングは取りやすいですが、テールが粘り過ぎてしまい板離れが悪く感じます。
ちょっとそのテールの動きを待てない自分にイラッとしますが、その感覚が分かれば諸々の動きに対してタイミングは取りやすいのかな?と思います。

リヤが長いボードは動きが緩慢でダラっとした印象になりがちなんですが、その辺りは長さのわりにはシャキッとした感じで他のボードには無い面白さが出せていると思います。
楽に滑ることも出来るし、乗りこなすことにより乗り手もステップアップしていける。
そんな風に感じたボードでした。

ONE-D(G-1ボード)をしゃぶり尽くしているライダーさんならめちゃくちゃ限界が高く良く感じると思います。
A-1,AP-2ボードを使っているライダーさんにはリヤボードのスタビリティとレスポンスが楽しく感じられると思います。

とまあ、あくまで僕個人が感じた印象です。
ユーザーさんの目に触れるというシチュエーションを考えてインプレを書いたことが無いので、何をどう伝えたら良いのか難しいですね。

ここまで読んで頂いてなんですが、“参考程度に読む” くらいで良いと思います。
結局は「自分がどう感じるか」が凄く大事なこと。
むしろ何も予備知識を入れず、先入観を持たずに感覚を研ぎ澄ませて試乗会等で乗って感じてもらうほうが理解出来るケースもあると思います。

これからの時期、各販売店さん等での試乗会も行われると思いますので是非その辺もチェックしてくださいね。
まだまだ雪が少なく今期はシーズンインが遅くなっていますが、まずはお正月休み、怪我には充分に気をつけてスノースクートを楽しみましょう!

All Photos by Naoki Gaman

関連記事一覧

SCHOOLEVENT REPORTHOW TO

Snowscoot How to|クロスレースのスタートから「リズムセクション」のこなし方まで ~宮川洋平~

こんばんは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 今回は、クロスはスタートが命、と言われるほどスタートで前に出る…

FROM 渡邉英雄 4179 views
PHOTO&MOVIE

スノースクートライダーに見てほしいムービー特集|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 いよいよ夏本番、茹だるような気温に雪が恋しくなってきました。 …

FROM 渡邉英雄 6645 views
SCHOOLRIDING REPORTEVENT REPORTPHOTO&MOVIE

小栗と滑ろう会@苗場スキー場に参加してきました!

こんばんは、ジックライダー兼スタッフのヒデオです。 今日は小栗と滑ろう会ということで苗場スキー場に行ってきました! アル…

FROM 渡邉英雄 3088 views
SCHOOLRIDING REPORTFROM RIDER

苗場スキースクール スノースクートステーションの撮影中!メインパークのオープンももうすぐです!

こんばんは!!!コウタです!! 今日は前回のマガジンでご紹介した、苗場スキースクール スノースクートステーションの撮影の…

FROM 麻生航太 4297 views
PRODUCTSCOLUMNFROM RIDER

課金したらバースピンゲット!?70Lフレームを少しマニアックな視点からご紹介

こんにちは!Jykk SNOWSCOOTライダーのガマンタカシです。 11月も後半に突入!各地から初滑りの便りが届いてい…

FROM 我満 隆 5020 views
PHOTO&MOVIE

フォト&ムービーセレクション特別編|Snowscoot関連おすすめムービー大特集

みなさま週末は楽しく過ごせましたか? このマガジンの編集を担当しているフォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。…

FROM Naoki Gaman 3746 views
EVENT INFO

今週末行きたいイベント|今週末はフリースタイルセッションとクロスレースが開催!どちらかだけでも、両方でも!

毎週木曜日にお届けしている「今週末に行きたいイベント」特集。 今週末は土曜日にフリースタイルセッション、月曜日(祝)には…

FROM JykkSnowscoot R&D 2900 views
SETTINGPRODUCTSHOW TOFROM RIDER

コントロールしている感がめっちゃ楽しい!我満隆が「ONE-D Glitch」を自分好みにカスタマイズして乗ってみました

JYKK SNOWSCOOT ライダーの我満隆です。 今回はリニューアルされた“ONE-D Glitch”を実際に僕好み…

FROM 我満 隆 6826 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

27060 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24546 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

23956 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23846 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23774 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22853 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22851 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18281 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18199 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

15874 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12287 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11292 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11122 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11080 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10719 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索