Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #4 SLIDE360° スライドスリーシックスティー|Jykk公式How to ムービー

  • HOW TO
FROM JykkSnowscoot R&D2949 views

Jykk公式How to ムービー第4弾は、滑りながら一回転する「スライドスリー」です。

グラトリの一種と言えますが、滑りのテクニックがたくさん詰まっているので、トリックに興味がない方もぜひチャレンジしてみてください!

 

スライド360°とは

スライドスリシックスティーは、滑りながら一回転すること。
スライドスリー、スライドサブロク、グラウンドスリーなどと呼ばれています。

 

練習する際の注意点

慣れないうちは逆エッジになって転倒しやすいので、ヘルメット着用をおすすめします。
逆エッジとは、谷側のエッジがひっかかってしまうこと。勢いだけで回そうとすると強い逆エッジで激しく転倒してしまうので気をつけましょう。

できるだけ広く、人が少ない緩斜面で、周りを見て安全を確認してから練習しましょう。

 

成功のための3つのポイント:足を踏み替え・肘を上げて・後ろを振り向く

それでは早速やってみましょう!

まず、自分の回りやすい方向で180°回ります。小さくターンして後ろ向きになる、というイメージです。

180°まで回ると同時に、体重移動をします。踏んでいた内側の足を緩め、反対の足を踏み込むイメージです。
今回は右回りなので、まずは右足、180°回ったら左足に体重を移動します。

同時に、体重をかけていない方の肘を少し上げるようなイメージで、肩越しに後ろを振り向くと、360°回ることができます。

 

アドバイス

初めの180°を出来るだけスムーズに、その慣性を残りの180°に繋げます。
逆エッジにならないように、またスムーズに回れるように、雪面とボードの面との関係をしっかりとイメージしましょう。

 

足を踏み替える理由は、180°+180°

360°を180°×2、として考えます。

右まわりの場合、まず右足に加重して180°まわります。
ここからもう180°まわることになるのですが、進行方向に対しては、もう一度右ターンすることになります。

そのために、内側に加重するため内側の足、つまり左足を踏む、ということになります。

 

肘を上げて・後ろを振り向くのは逆エッジ対策

スライドスリーで失敗しやすいポイントは、180°~360°の間に逆エッジになってしまうことです。
肘を少し上げるイメージで、肩越しに後ろを振り向くと、自然と谷側のエッジが少し浮き、逆エッジを防ぐことができます。

 

自分の得意な方向ができるようになったら、バニーホップを組み合わせたり、スライドが完璧になったら逆方向にもチャレンジしてみてください!スノースクート、楽しみましょう!

関連記事一覧

PROTECTORFROM RIDER

本格的なパークシーズン目前!小栗貴大「プロテクターのススメ」

JYKK SNOWSCOOTライダーの小栗です。2月末のパウダーもすごかったですね。 僕も普段滑らないパウダーライディン…

FROM 小栗 '白石' 貴大 4984 views
HISTORYCOLUMNFROM RIDER

スノースクート滑走可能ゲレンデが増えてきた苗場スキー場に行ってきました!!隣接するかぐら・みつまたは全面OKですよ〜

こんにちは!コウタです!! 今日は新潟県湯沢周辺で予定があったので、昨日オープンしたばかりの苗場スキー場に行ってきました…

FROM 麻生航太 6520 views
RIDING REPORTCOLUMN

レーシングドライバー×スノースクート!!「はっちゃんと行く八甲田ツアー」フォトレポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当、フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 月に1回くら…

FROM Naoki Gaman 5852 views
EVENT REPORTPHOTO&MOVIE

次々に迫りくる雪の波とJIBアイテムで遊び尽くす!岩手高原「SHINJYANG garden」フォトレポート

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当、フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 今日のマガジ…

FROM Naoki Gaman 4048 views
EVENT INFOCOLUMNFROM RIDER

オフシーズンの過ごし方|麻生 航太編「ウォータージャンプでエアのトレーニング!」

Jykk Snowscootライダーのコウタです! 今回のマガジンでは、オフシーズンの過ごし方について、少しだけ紹介した…

FROM 麻生航太 4130 views
PRODUCTSFROM RIDER

ライディング時の違和感は少しの調整で解決!気になった部分とその対応策|我満隆 AK-1インプレッション 後編

JYKK SNOWSCOOTライダーの我満隆です。 今シーズン発売になりましたジックライダー麻生航太君のシグネイチャーボ…

FROM 我満 隆 3021 views
PRODUCTS

ベストセラーモデル「ONE-D」が最も好まれる理由とは!?

こんにちは!ジック・スタッフの吉田です! 関東では冬の訪れを感じるような気温が続き、スノースクート のお問い合わせも日に…

FROM 吉田コオ 4624 views
COLUMNFROM RIDER

岐阜県ダイナランドでレッスン&セッション!からの志賀高原SnowscootStationからこんにちは!

ジック スノースクートライダーのコウタです!! 1月26日、岐阜県ダイナランドで行われた、ガマンタカシのSnowscoo…

FROM 麻生航太 3661 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

27498 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24889 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

24177 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

24026 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23973 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22998 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22976 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18686 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18681 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

16207 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12552 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11515 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11351 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11340 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10918 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索