“クセが無くて滑りやすい””遊びやすい” が高いバランスで纏まっているボード|我満隆 AK-1インプレッション 前編

  • PRODUCTS
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆3157 views

JYKK SNOWSCOOTライダーの我満隆です。
今回のマガジンは、今シーズン発売になりましたジックライダー麻生航太君のシグネイチャーボード “AK-1” のインプレッション!
チームメイトの念願のシグネチャー。とても嬉しく、褒めまくりたいところですが、しっかり辛口インプレッションで行きたいと思います!

まず見た目。
僕的にはブルーも好きなカラーなので良い感じです。

ソールもJYKKのロゴが大きくてかっこいい!
テーブルトップエアーなどソールを見せるようなトリックが映えますね!

フロントボードのトップにはコウタ君のサインが。
上からステッカー貼って隠さないであげてください。

このボード、箱から出した時にまず感じたことが “けっこう軽いな!” ってこと。
X-1ボードをベースに、コウタくんが考えて発展させたボードなのですが、開発する前から聞いていた、”トリックをする時に感じるスイングウェイトを軽くしたい”という所がしっかりと反映されていました。

これは “滑る” という基本的なところにも表れていて、実際に滑ってみると、身体から遠い部分が軽く感じる事、マスが集中している事でスノースクート本体のヨー軸と体幹の距離感が良く、安心感、一体感が高まっている様に感じました。

ボードをじっくり見てみると、リヤボードはキャンバーが強め。

乗ってみるとX-1ボードより柔らかく、また、普段僕が使用しているG-2ボードと比べても少し柔らかく感じます。
ただキャンバーが強めなので、”柔らかい” という表現は間違いで、 ”しなやかなんだけどコシがある” といったほうが正しいかな。

このボード、まずはリヤボードに関して特徴的なところがあります。
接雪点が点ではなく、そこにフラットな部分を作りハイブリッドキャンバーになっていること。
またテール側のキック形状が独特で高さがあるということです。

これは色々な ”動き” が必要になる際にはテール部分のコンタクトパッチが広く感じられて、特にライディングに於いて大事になってくるバニーホップ的な動きをしたときに、そこの部分の安定感からタイミングが取りやすさが抜群に良いと感じました。

高く跳べるという訳ではないのですが、 ”使えるバニーホップ” が ”ラクに行える” 印象です。

バンプやウェーブでパンプを入れた時も、バックサイドに飛び込んだときに撓んだボードが雪面を文字通りキックしてくれる感じが気持ち良く、前に走る印象。
この特性はレースで使っても面白いなと思います。

ターンの入りもリヤボード前側(ここもフラットを作ってある)、爪先下のエッジがスゥッと雪面に入っていく感じがあります。

ターン後半にかけてもボードが短いのにテールのかかり感があり、その短さを感じさせない。
トーションも粘りがあるのにレスポンスもあることから切返しがラク。

パークでも少しライディングしてみました。
ジャンプの踏み切りも感覚が掴みやすく、X-1ボードよりも幅広なので着地も安定傾向。
ちょっとびっくりしたのはレールに乗ったときのグリップ感。

これは ”しなやかだけどキャンバーがしっかりしている” ことからボードそのものがスプリングのように作用してちょうど良くレールに圧を掛けてくれているようでパークライディングではかなり調子良いと感じます。
またキックの形状、高さも良く出来ていて、かなり遊べるボードになっています。
自分のアクションに対してしっかり付いてくる感じです。

コウタくんが調子良さそうにライディングしているのを観ていると、さらにこのボードの良さが伝わってきますよね。

フロントボードも特徴的ですね。
パークライディングや不整地を楽しむ場合、接雪長の長いボードだとタイミングが取りづらかったり、雪面を捉え過ぎて上半身が不安定になりがちなのですが、AK-1ボードはフロントボードが比較的短いまま。
全長で見るとG-2よりは長く、C-1より短い。
なのにパッと見比べた感じではG-2と接雪長はほとんど変わらず。
ロッカーがキツめ高めだからひょっとしたら接雪長はAK-1の方が短いかも?(図面を見てないので本当のところは分かりません)

実際に滑ってみるとやはりフロントロッカーの形状からか?嫌な挙動やクセなんかはほとんど感じられず、膝くらいの深さのパウダーなら余裕でライディングできました。

また喰われた後のパウダー不整地、それが少し硬くなってきた雪面でもフロントボードの余計な引っかかりが無く、前後ボードの短さとしなやかさも相まってリヤが旋回しやすくコントロールしやすい印象でした。
そして、リヤボードの特徴的なテールのおかげで雪煙が上がりやすく、写真映えします!

ボード自体、パウダーボードのように大きくないですが、前後の浮力のバランスが良く、少し沈みながらもフロントが雪面から顔を出すような働きをして軽快に滑れました。

朝イチはパウダーを楽しんで、ゲレンデ、パークとボード変更するのは面倒!ってライダーさんや、初心者から脱却したい、コウタくんみたいなライディングをしたい!ってライダーさんは要チェックなボードですよ。

キャンバーボードなのでコレを乗りこなす事によってライダーのスキルが上がるボードでもあります。
この要素って僕は凄く大事だと思っていて、レスポンスがあるボードは滑りをサポートしてくれて楽しく滑ることができ、結果的にライダーもスキルアップしていきます。

ここまで書いて読み直してみると…

辛口インプレッションするつもりだったけど、悪いところ全然ないじゃーん!

って事で、僕が乗ってもかなり好感触のAK-1ボード。
“クセが無くて滑り易い”、”遊び易い” が高いバランスで纏まっているボードだと思います。

インプレッション後編では、好みの問題というか、僕的に少し気になった部分とその対応策についてお話ししたいと思います。

関連記事一覧

COLUMN

「Barspin」キッカー、JIB、グラトリでも!色んな場所で応用できるトリック|奥深きフリースタイルトリックの世界

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 本日は「奥深きフリースタイルト…

FROM Naoki Gaman 5473 views
EVENT REPORTPHOTO&MOVIEHOW TO

PumpPumpPump!! パークやレースだけじゃない、全てにおいて大事なパンプの話

こんばんは!SnowscootMagazine編集担当のナオキングことガマンナオキです。 今週末は岩手高原スノーパークで…

FROM Naoki Gaman 4148 views
INTERVIEW

小栗 貴大「今日このスキー場で1番楽しんでいるのは自分だ!」|Jykk Snowscoot ライダーインタビュー

Jykk Snowscoot チームライダーにインタビュー!毎シーズン、スノースクートを楽しみ尽くし、様々な活動をしてい…

FROM 小栗 '白石' 貴大 301 views
PHOTO&MOVIE

Sebastien Babineau「COLD CANDY 6」|フォト&ムービーセレクション

こんにちは。BMXライダー兼ジックスタッフのヒデオです。 フォト&ムービーセレクションという事で、個人的な目線で…

FROM 渡邉英雄 3192 views
PHOTO&MOVIECOLUMNFROM RIDER

「snowscoot Kota Aso 2018-2019」|Jykkライダー麻生航太、18-19シーズンの集大成Edit公開!

こんにちは! Jykk snowscootライダーのコウタです!! 本日8月2日に2018-2019シーズンの映像を公開…

FROM 麻生航太 4992 views
SCHOOL

[ 明日から開催 ]初心者もベテランも大歓迎!期間限定Jykk公式レッスン&キャンプでスノースクートをもっと楽しもう!

イベント情報やSNSにて告知をしていました野沢温泉スキー場での期間限定Jykk Snowscoot Stationが、い…

FROM JykkSnowscoot R&D 2063 views
PRODUCTSHOW TO

19-20シーズンスノースクート完成車の選び方|各モデルの違いとおすすめタイプをご紹介

この記事は2019年公開の記事です。 2020年11月に新たに記事を公開しております。20-21ニューモデル版はこちらを…

FROM JykkSnowscoot R&D 9481 views
EVENT REPORT

小栗 ‘白石’ 貴大 キッカーでテールウィップtoレールイン&50-50|DAPS JAM in スノーヴァ羽島

スノースクートマガジンをご覧の皆様こんばんは!そしてはじめまして!小栗 ‘白石’ 貴大です。 今…

FROM 小栗 '白石' 貴大 3620 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

26984 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24487 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

23744 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23632 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23560 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22649 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22648 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18229 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18128 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

15808 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12256 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11269 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11092 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

11047 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10693 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索