しんちパンプトラック

10月11月の過ごし方でシーズンインが変わる!BMXでのパンプトラック・レースコースライディングのススメ

  • COLUMN
  • FROM RIDER
FROM 我満 隆5598 views

JYKK SNOWSCOOT ライダーのガマンタカシです。

前回の担当回から約2ヶ月振り。
青森は、結局梅雨明け宣言が出ませんでした
この夏は天候が不順ながら暑さが厳しく、気がついた 9月に突入していた感じです。

コロナ対策をしながら晴れた日には出来るだけBMX に乗っていましたよ。

Gaman X-up
G-Trail Photo Naoki Gaman

普段は自分たちで管理している“G-Trail”でダートジャンプライディングをすることが多いのですが、土のコースなので雨がたくさん降ると乾くまで数日間乗れない、ということも。晴れているのに乗れない、そんな日は近場のスケートパーク等に出かけてBMXを楽しんでいます。
近場といってもこちらはスケートパークそのものが少ないのでプチ遠征になってしまいますが、今年の夏は雨の影響で乗れない日が多く、色々行きました。

 

■青森市のモヤヒルズ

Moya Airturn
Photo:Naoki Gaman

1番近いのがここ。市内のスケートショップが管理しているパークです。

 

■秋田県鹿角市のサクラパーク” 

 

 

■岩手県大船渡市の“三陸BMXスタジアム BMX CIRCUIT BRIDGE CLAW”

大船渡 BMX
Photo:Naoki Gaman

今年オープンのBMXコース!

 

福島県新地町のしんちパンプトラック

しんちパンプトラック
Photo:Naoki Gaman

こちらも今年オープンした、フルグリップで張り付くようなGを感じられるアスファルトのパンプトラック!

View this post on Instagram

今年できたばかりの @shinchi_pumptrack 行ってきたー!😎 アスファルトの #パンプトラック は初めて! 転がる!速い!気持ちイイ!⤴️ 楽しかったわー😊🙌🏻 もう何年も速いスピード域で自転車乗ってないからちょいちょいビビってブレーキしてしまうし、なんつってもライディングの精度が落ちてんなーと…😆⤵️ でも楽しくて足がつるまで楽しんじゃいました😊👍 しんちパンプトラックの管理人さんは仙台/東北のバイクシーンを引っ張る @kai_snds カイくん! 久々に会ったらめっちゃ身体引き締まってた。 聞いたら ”ここで毎日乗ってたら痩せますよ” って。 たしかに! 僕も汗ダクなって脂肪が燃えた気がする🤔🍖🍺… 東北、楽しいライディングスポット増えてきた! 聞いたハナシだといろんなとこに?もっと?パークが?できるらしい!? 青森からだとThe遠征になってしまうけど、コロナ落ち着いたら時間作ってもっと色々行きたいな。 帰りがけ、町の教育長さんがいらっしゃって色々とお話聞けました。 震災での事も踏まえ、町を盛り上げたいと思う心意気に感動しました。 #shinchipumptrack #fukushima #shinchi #福島県 #新地町 #しんちパンプトラック #velosolutions #pumptrack #ガマンタカシ #スノースクート #青森bmx #aomori #gtrail #aomoribmx #bmx #mtb #snowscoot #snowbmx #jykksnowscoot #gamantakashi #snowscoot #jykkjapan #jykkbmx #jykk #gaman #青森 #我満商会 #お店の裏にトレイルあり〼 青森近郊でBMXに興味のある方お気軽にDMくださーい☆彡

A post shared by Gaman Takashi🇯🇵 (@gaman23) on

こんな感じでBMXを楽しんでいます。

前回のマガジン、スノースクートのルーツはBMXで、 そのまたルーツがモトクロスという話題でした。

Akira Narita
Rider:Akira Narita Photo:Naoki Gaman

僕は子供の頃からモトクロス→MTBダウンヒル→BMX とライディングしてきて、その途中にスノースクートに出会い夢中になりました。
我満隆

特にこの15年くらいはBMXを楽しんでいて、スノースクートがBMXライディングのために、BMXがスノースクートライディングのためにとても役に立っています。

BMXというと”飛ばなきゃいけない”、”トリックをしなきゃいけない”、”ジャンプの練習”というイメージを持つ人が多いですよね。
しかし僕がBMXに乗っている理由は、単純に滑りが上手くなりたいから。
“滑りの質”を向上させたいからなんです。

また、憧れのスノースクートライダーたちがBMXに乗っているということもあります。
もちろんBMXが楽しいから!というのが一番の理由ですけどね!

”スノースクートのためのBMXライディング” を考えると、1番効果があると感じることは体幹やバランスの向上と維持です。

また、このマガジンで何度も何度も出てくるワードパンピング”のスキルを身につける事は、滑走時に重要なターンの質を向上させることが出来ます。

G-Trail
Photo:Naoki Gaman

バームでのターンはスノースクートでのカービングと共通点がたくさん。パンプトラックやダートジャンプを楽しみ、バックサイド(着地面)の角度に繊細なコントロールでバイクを合わせて行く事は、パウダーや不整地等で以前も書いた ”雪面を面で捉える” ことにより、安定した柔らかいスムーズなライディングが可能になります。

G-Trail
Photo:Naoki Gaman

また強いパンプ、Rに合わせたパンプの仕方を身につける事によりボードの踏み方、撓らせ方に応用でき、ボードの反発をもらいながら加速させるスキルは特にクロスレースに出場するライダーさんには必須。

特に最近流行りのスタートセクションはこのスキルで差が付くといっても過言ではありません。
例えばフランス等のスノーボードクロス強豪国のナショナルチームはスケートボードでのパンプトラックトレーニングを取り入れています。このことからもパンピングはギヤに関係なく必要なスキルになってきています。

View this post on Instagram

パンプ出来てますか? トラクション(荷重)感じてますか? トラクションを感じ、それに合わせたパンピングをしっかりすることにより、ボードを ”走らせる” ことができます。 リヤボードにしっかりとパワーを伝え撓ませることにより、その反発をもらいながら前へ前へ走らせる。 加重抜重、荷重移動、パンピングを意識することでボードの性能をしっかり引き出すことができ、スムーズな滑り、スピードコントロール、曲がる、止まるができます。 @jykksnowscoot G-2ボードと、特に新しいC-1ボードは ”前に出る” 特性が秀でてます。 気持ち良くライディングできるので是非試乗会等でお試しください。 #jykksnowscoot @jykksnowscoot #gamantakashi #snowscootlesson #snowscootschool #pump #pumptrack #snowscoot #snowscootismylife #jykkjapan #jykk #ridersforriders#realsnowscoot #gaman #snowbmx #winter #aomori #bmx #mtb #ski #snowboard #freestyle #supergchannel #ガマンタカシ #スノースクート #我満商会 #himarak #himarakglove #sabreeyewear #スノースクート動画

A post shared by Gaman Takashi🇯🇵 (@gaman23) on

パンプトラックをBMXMTBでライディングすることはホントおすすめで、今年は上記のとおり、岩手に出来たレースコースと福島に出来たパンプトラックがとても楽しく、身体の使い方の勉強になります。設計が最先端で、パンピングで走り回るだけでとても気持ち良いです。
東北のスノースクートライダーさんにはこの2カ所が本当にオススメですよ。レンタルBMX もあって、管理人さんがライダーなのでアドバイスもしてもらえます。

三陸BMXスタジアム(運営会社 TXF)

公式サイト

公式Facebookページ

しんちパンプトラック

公式サイト

公式Instagram

他地域のみなさんもお近くのBMXコースやパーク、パンプトラックで是非BMX体験してみてください!
もちろん全身運動で疲れますが、必ずスノースクートライディングに役立ちます。ウインターシーズンが始まる前の1011月にしっかりBMXに乗り込むと、シーズンインから調子が違いますよ!

関連記事一覧

SCHOOLFROM RIDER

バニーホップ50cmはコツさえつかめばすぐできる!苗場でレッスン!!のススメ

こんにちは!コウタです!! 苗場スノースクートステーションの営業を開始して約3週間が経ちました! 毎日いろんな人がスノー…

FROM 麻生航太 4620 views
COLUMNFROM RIDER

This is my Hometown!! 八甲田バックカントリー

JYKK SNOWSCOOT ライダーのガマンです。 先日、4月1日は八甲田バックカントリーへ行ってきました。 今年もた…

FROM 我満 隆 4698 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をしよう#2 エッジに角度をつける「ビベリング」で滑走性能さらにアップ!

How to ボードチューンナップ第2弾!今回はもう一歩進んだエッジ調整「ビベリング」についてご紹介します。カービングを…

FROM JykkSnowscoot R&D 20101 views
EVENT INFOCOLUMN

スノースクートの大会・イベントってどんなものがあるの?試乗会などで質問の多い大会やイベントについての総まとめ

夏真っ盛り。みなさんお盆休みはエンジョイできましたか? 暑い日が続いていますがあと3ヶ月もするとスキー場オープンの知らせ…

FROM JykkSnowscoot R&D 3751 views
HOW TOFROM RIDER

BMXを使ってパンピングを身につけよう。動画で解説!「家の前や公園でできる」スノースクートスキルアップトレーニング 3

Jykk Snowscootライダーの我満隆です。 今回はスノースクートスキルアップトレーニング第三弾! 引き続き、BM…

FROM 我満 隆 7068 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #8 ゴンドラの乗り方

Jykk Snowscootがお届けするウィンタースポーツギアSNOWSCOOT®(スノースクート)のHOW TOシリー…

FROM JykkSnowscoot R&D 1814 views
EVENT INFO

今週末行きたいイベント|スノースクートミーティングにBMXのBigコンテスト!1月25・26日はイベントに行こう!

今週末の1月25・26日はどこに行く?今週も、おすすめイベント情報をお伝えします!!   あさプラ スノースク…

FROM JykkSnowscoot R&D 2595 views
SETTINGPRODUCTS

[ 2021版 ]乗り味を左右するステムの選び方!スノースクートに最適なステムご紹介!

この記事は2021年公開の記事です。 最新のおすすめステムをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022版はこ…

FROM 吉田コオ 4759 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

20101 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

19253 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

13987 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

13662 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

10612 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

9719 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

9661 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

9582 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

9438 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

9347 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

9025 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

8987 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

8782 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

8753 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

8672 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索