そろそろ替え時?手軽なカスタムにも最適なスノースクートにオススメのグリップをご紹介!

  • PRODUCTS
FROM 吉田コオ6839 views

スノースクートの消耗品の一つであるグリップ。手に直接触れる部分なので、握り心地やグリップ力の違いでライディングにも影響してくる重要なパーツです。

BMXの場合トリックをするために負担がかかりますし、素手で握るライダーも多く、プロでなくても一月もしないうちに擦り切れてしまうというライダーもいます。スノースクートの場合はグローブをすることもありそこまで激しく消耗することはありませんが、BMX同様にグリップに負担のかかる激しいトリックを行うフリースタイルライダーや、練習量の多い人は消耗も早くなるでしょう。
グリップのパターンが摩耗すると、手を滑らせやすくなってしまい、怪我や事故にも繋がりかねないので定期的な交換をお勧めいたします。

消耗していなくても、グリップには様々な種類や色、パターンがありますので、手軽なカスタマイズとしてグリップ交換でドレスアップ、というのもいいですよね。

というわけで、この記事では、スノースクートに最適なグリップの種類や選び方を説明します。

スポーツサイクルのハンドルバー径には、いくつかサイズの種類がありますが、純正のスノースクートのハンドルバーの場合、BMXのハンドルと同様の径で22.2mmとなります。

雪山で乗るスノースクートに最適なグリップは下記のタイプとなります。

ロックオングリップ

グリップの端にボルト締めリングがついているので水が侵入しても回ってしまうことがなく、強力にグリップを固定できます。またグリップ自体の抜き差しも容易で交換作業も楽々です。

ラバーグリップ

BMXに多く用いられるこのタイプは、サイズやカラーが豊富でカスタムに最適です。握り心地も様々なので、好みに合わせてこだわりたいライダーにも人気。
そのまま使用すると水分が入って回ってしまいますが、両端をワイヤリングをして固定すると、雪山でも滑ることなく使えます。

ワイヤリングはペンチでも可能ですが、ワイヤーツイスターという専用工具があるとより楽にワイヤリングができます。自分でやるのが不安、という方はショップへご相談ください。

スポーツバイクで多様されるバーテープは、粘着テープでの固定のため水分により剥離しやすく、雪山での使用に不向きなため使用しているユーザーは少ないようです。スポンジタイプのグリップも吸水してしまうので、不向きとなります。

スノースクートにオススメのグリップをご紹介

SS Lock on Grip

スノースクート完成車に標準で装備されているロックオンタイプのグリップです。グリップの横幅 は155mm(クランプ部分含む)となっています。

Jykk Online storeで購入

 

 

 

Flybikes Sergio Grip

スペインの老舗BMXブランドFlybikesのSergio Gripは、1本のグリップをカットして使用します。
長さは350mmなので、175mmまで対応!2本買いでさらにロングに使用可能!

Jykk Online storeで購入

 

BSD DUNK Grip

バスケットボールのパターンに似た粒状のパターンが特徴的なこのグリップ。比較的薄く、小さな手の方にもオススメ!

Jykk Online storeで購入

 

SUBROSA Griffin Grip

フラットなフランジレスとスモールフランジの組み合わせは、ライダーに多くの選択肢を与えてくれます。また左右、内外を入れ替え取り付けることで好みのグリップ感を得ることができます。ソフトで耐久性のあるDCR(ドライ・コンパウンド・ラバー)を使用しグリップの寿命もアップ!
※DCRはゴルフクラブなどにも使用されている素材で、濡れても滑りにくいためスノースクートにも最適です。
※フランジとは、グリップの内側についている耳のような部分のことです。この写真だと、上側がフランジレス、下側がスモールフランジ、ということになります。フランジがあると握る場所がわかりやすい、無いとブレーキレバーが干渉しにくい(BMXの場合)、バースピンなどの手を離すトリックをした際にちょっとズレて握ってしまっても大丈夫、などそれぞれ色々なメリットがありますが、見た目の好みで選んでいるライダーも多いです。

Jykk Online storeで購入

 

FEDERAL  Command Grip

FEDERALのロゴをモチーフに縦横のパターンが交わったデザイン。ソフトな握り心地ながら、厚みもありしっかりとしたグリップ感があります。

Jykk Online storeで購入

 

 

 

豊富なカラーやモデルのあるグリップ。お使いのグローブとの相性もありますので、他のライダーのグリップを握らせてもらったり、ショップで吟味したりしてぜひ、お好みに合わせて使い比べてみてください。
パーツを変えることで愛着もわき、より気持ちのいいライディングができるでしょう!

関連記事一覧

PHOTO&MOVIECOLUMNFROM RIDER

「snowscoot Kota Aso 2018-2019」|Jykkライダー麻生航太、18-19シーズンの集大成Edit公開!

こんにちは! Jykk snowscootライダーのコウタです!! 本日8月2日に2018-2019シーズンの映像を公開…

FROM 麻生航太 4976 views
SCHOOLFROM RIDER

たくさんのお客さんが遊びに来てくれた3連休!今シーズンは苗場でお待ちしています!!

こんにちは!!コウタです!! 今週末の3連休も多くのお客さんが苗場に遊びに来てくれました!! スノースクートステーション…

FROM 麻生航太 3992 views
SNOWSCOOT CHECKSETTINGFROM RIDER

Jykkライダーのスノースクートチェック|麻生航太の70Park!今シーズンはフレームキットの新色オレンジを使用中!

こんばんは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです! 小栗くん、我満さんに続いて今回のマガジンは僕のスノース…

FROM 麻生航太 5321 views
EVENT REPORTFROM RIDER

寒い場所だけどホットスポットな青森へ。麻生航太のG-Trail Session参加レポート

こんにちは!Jykk Snowscoot ライダーのコウタです。 毎年恒例になっている、青森tripに今年も行ってきまし…

FROM 麻生航太 2523 views
SETTINGPRODUCTS

[ 2021版 ]乗り味を左右するステムの選び方!スノースクートに最適なステムご紹介!

この記事は2021年公開の記事です。 最新のおすすめステムをピックアップし新たに記事を公開しております。 2022版はこ…

FROM 吉田コオ 6854 views
INFORMATION

北欧の国エストニアでBMXのBIGコンテスト開催中!今夜はSimpleSessionLive配信で盛り上がりましょう!!

みなさんこんばんは!SnowscootMagazine編集担当兼フォトグラファーのナオキングことガマンナオキです。 突然…

FROM Naoki Gaman 2704 views
FROM RIDER

HAPPY NEW YEAR 2022

HAPPY NEW YEAR 明けましておめでとうございます! 2022年がみなさんにとって良い年になりますように。 本…

FROM JykkSnowscoot R&D 1897 views
HISTORYCOLUMNFROM RIDER

スノースクート滑走可能ゲレンデが増えてきた苗場スキー場に行ってきました!!隣接するかぐら・みつまたは全面OKですよ〜

こんにちは!コウタです!! 今日は新潟県湯沢周辺で予定があったので、昨日オープンしたばかりの苗場スキー場に行ってきました…

FROM 麻生航太 6379 views

人気記事ランキング

MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

26847 views
HOW TO

基本がわかれば安全に練習できる!初心者向けスノースクートの滑…

24392 views
HOW TO

Jykk HOW TO SNOWSCOOT® #1 スノース…

23279 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

Snowscoot Jibs|ちょっとしたHow toと共に…

23175 views
PRODUCTSFROM RIDER

カスタムSnowscoot| 72cm幅にカット!Jykkラ…

23102 views
HISTORYCOLUMN

HAPPY NEW YEAR 2020!2020年はじまりの…

22195 views
RIDING REPORTHOW TOFROM RIDER

成功出来るイメージをしてから、出来ると信じて挑戦する|小栗'…

22187 views
COLUMNFROM RIDER

“10FISルール” 知っていますか?国際スキー連盟が定める…

18161 views
MAINTENANCE

How to メンテナンス|スノースクート唯一のベアリングパ…

18024 views
MAINTENANCE

シーズン終了のメンテナンス #2|オフシーズンの保管は居間が…

15657 views
HOW TO

難しそうに見えるけど実は簡単!スノースクートでリフトに乗ろう…

12207 views
HOW TO

スノーボードやスキーとほぼ一緒でOK!スノースクートをするた…

11237 views
PHOTO&MOVIECOLUMN

「Can-Can / No Foot Can-Can 」足の…

11053 views
MAINTENANCEHOW TO

How toメンテナンス|Snowscootのエッジ調整をし…

10993 views
PRODUCTSHOW TO

乗り味が大きく変化する!スノースクートのカスタムに最適なBM…

10653 views

掲載時期別に見る

フリーワード検索